日経平均株価、S&P500種指数、MSCI世界株価指数などの「株価指数」は、どれも似ていると感じる人が多いものですが、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社 グローバル資産形成研究所によると「それぞれが大きく異なっており、指数の本質を理解すべき」だと述べています。今回は、「株価指数」に関する新しい視点について見ていきましょう。

世界の「株価指数」の本質はどれも同じなのか?

今までのマインド:様々な株価指数の本質は、どれも似ている
新しいマインド:様々な株価指数の本質は、誰がどのように作っているかで大きく異なる

 

わたしたちの社会の大部分は、民間の企業活動で成り立っています。具体的には、①企業で働くこと、②企業の商品・サービスを利用すること、③企業のオーナーとなること、の3つを通じて社会と繋がりを持っています。そして③の視点で、個人と民間企業を繋いでいるのが株式であり、それを社会全体で見た「ものさし」が株価指数です。


株価指数の例としては、日経平均株価、S&P500種指数、MSCI世界株価指数などがあり、ニュースで目にされることも多いと思います。

 

株価指数は、複数の企業の株価を集計した統計値で、この動きを見れば株式市場の動きの全体感を把握できるという便利なものです。そして、インデックス・ファンドやETFといった金融商品は、これらの株価指数に連動することを目指して運用されています。また、これらの指数は、各種アクティブ・ファンドの運用成績を比較するための参考(ベンチマークということもあります)として用いられたりしています。

 

株価指数というと、国や業種など、対象となる市場が違うだけで、その本質は大きな差がないと思っている方が多いかもしれません。しかしながら、実際には、いくつかのケースが存在し、それぞれ大きく異なる本質を持っているのです。今回は、代表的なケースや進化の歴史について紐解いていきます。

 

それぞれが大きく異なる本質を持っている!? (画像はイメージです/PIXTA)
それぞれが大きく異なる本質を持っている!? (画像はイメージです/PIXTA)

「株価指数」はどのように進化してきたのか

私たちが多く目にする株価指数は主に3種類に分類されます。

 

・新聞社などメディアが発表する株価指数 【例:日経平均株価】
・証券取引所が発表する株価指数 【例:東証株価指数(TOPIX)、ナスダック総合指数(米国)、 DAX指数(ドイツ)】
・民間の指数算出会社が発表する株価指数 【例:ダウ平均株価(米国)、S&P500種指数(米国)、MSCI世界株価指数(世界先進国)】

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

​​【国内不動産】12月12日(木)開催
フルローン×1都3県・駅チカ物件で利回り7%超×買戻し特約で投資家殺到!
「カインドネスシリーズ」年末特別説明会

 

【国内不動産】12月14日(土)開催
2~3月の入退去の繁忙期対策
不動産専門弁護士がわかりやすく解説!
「難解・原状回復ガイドライン」の読み解き方

次ページ世界初の総合株価指数は?

※本記事は、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社のインベスコ グローバル資産形成研究所レポート「100年時代のお金について考える」Vol.13として公開されたものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録