世界初の総合株価指数は、19世紀終わり頃に経済誌ウォール・ストリート・ジャーナルの記者達が作ったダウ平均株価です。当指数は、アメリカを代表する30社(*2020年10月末現在)の株価を集計して作られています。
当時は、コンピュータがない時代だったため、銘柄を入れ替えながら、平均値をミスなく管理していくだけでも大変な仕事であったといわれています。そして、現在まで約120年、世界の株価指数は「いかに投資家から見て魅力的か?」という視点で以下のような3つの変化を遂げてきました。
◆第一の変化:メディア企業から、民間指数会社へ
上記のダウ平均株価は、元々は新聞社と関係があった株価指数でしたが、その後、民間の指数会社へその権利が売却されています。
◆第二の変化:取引所から、民間指数会社へ
その後、各国の取引所から株価指数が発表されていきました。しかしながら、取引所にとっては、上場企業が上場料を支払ってくれるため、それを維持させたいという動機が働きやすく、投資家の目線をより重視した株価指数を作るのは難しい側面があります。そのため、民間指数会社が、投資家目線の指数を作る役割として存在感を増していきました。
◆第三の変化:全銘柄指数から、選抜指数へ
さらにその後、投資家にとって優良な企業を選抜することを目指す指数が増えていきました。現在、イギリス、ドイツ、フランス、香港、インドなどの取引所が発表している代表的な指数は、30~100社程度に絞りこまれた選抜指数です。民間指数会社の指数も、ほとんどが選抜指数となっています。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
注目のセミナー情報
【海外活用】12月7日(土)開催
従来の分散投資で資産を守れるのか?
新時代の富裕層が実践する
金融大国「シンガポール」や「フィリピン永住権」を活用した新・資産防衛法
【国内不動産】12月7日(土)開催
元サラリーマン大家の現役投資家社長が伝授…
インバウンド需要を逃すな!
《札幌・民泊投資》で勝ち組になる方法