日本で生まれ育った方の多くは、金融資産のほとんどが日本円か日本資産です。しかし、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社 グローバル資産形成研究所によると「不安定な世の中だからこそ分散投資をすべき」なのだといいます。今回は、分散投資の重要性について見ていきましょう。

「分散投資」をこれまでと違う視点で考える

今までのマインド:世のなかは、基本的に安定している
新しいマインド:世のなかは、基本的に不安定である


先進国に位置づけられる日本に住んでいると、世のなかというのは基本的に安定しており、昨今のコロナ禍の状態は極めて特殊な状態であると感じてしまいがちです。

 

一方、学生時代に学んだ日本史や世界史を思い出してみると、国、社会制度、文化などが次々と変わり、不安定な状況が数多くありました。

 

近年、特に1990年以降で考えても、ソ連の崩壊、ユーロ圏の登場、中国の台頭など、世界経済の枠組みは大きく変わりました。昭和の時代、日本は世界の主要国のなかで最も高い成長を果たしましたが(円の価値は約3倍となりました)、反対に平成の時代は最も低い成長となりました。

 

そして2020年、新型コロナウイルスという予期せぬショックが訪れ、世界経済は過去に類を見ない打撃を受けています。そして、今後は急速なデジタル化により、世界は大きく変わっていくでしょう。

 

このように世のなかは絶えず変化しており、「不安定」であるのが普通の状態です。「卵を一つの籠に入れるな」という有名な分散投資の教えは、このように不安定であることが普通だからこそ、個人が幸せな人生を送るための原則となってきたのです。

 

「不安定が普通」な世の中では、分散投資をすべきなのだ(画像はイメージです/PIXTA)
「不安定が普通」な世の中では、分散投資をすべきなのだ(画像はイメージです/PIXTA)

 

社会が「不安定」というのは、私たちにとって必ずしも悪いことでばかりではありません。不安定さとは、世のなかが長期により良い姿に向かって変わっている過程でもあるからです。

昭和の日本や現在のアメリカは「特殊な環境」にある

ここで改めて、分散投資について考えてみましょう。

 

日本で生まれ、日本で教育を受け、日本の会社で日本のお客様相手に働いている方なら、その方の人的資産は、日本資産100%といえます。そんななかで、さらに金融資産のほとんどが、日本円か日本資産になっていないでしょうか?

 

もしくは、あくまで日本資産が中心であり、外国の金融資産は少し持つ程度になっていないでしょうか?

 

実は、分散投資の教訓が有効ではない特殊な環境もあります。典型的な例としては、住んでいる国が「高成長」をしているケースです。

 

日本においては、昭和の時代が、世界的に見て正にその環境にありました。当時の日本は、アメリカなどの西側陣営のなかでの優秀な工場として大きな成長を享受し、終身雇用という安定した雇用慣行もできあがりました。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ過去30年の「国内外の株価上昇率」を比較すると…

※本記事は、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社のインベスコ グローバル資産形成研究所レポート「100年時代のお金について考える」Vol.12として公開されたものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録