「ちょっとした間違い」の指摘でやる気が失われていく
私たちの脳はどのように成長していくのかご存知ですか?
脳の神経は、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる、だいたい妊娠2か月目頃から作られ始め、3歳頃までには大脳、小脳、脳幹という基本構造がほぼできあがります。そして、スキャモンの発達・発育曲線によると、子どもの脳は6歳で大人の脳の9割まで成長し、小学校を卒業する12歳でほぼ完成すると言われています。
「うちの子は3歳なのに車の名前を皆覚えてしまうのよ。」
「ポケモンのキャラクターを全部知っているのよ。」
なんて話をよく耳にします。そうです、子どもは皆天才です。その能力を奪い取ってしまっているのが我々大人なのです。
お子さんが初めて歩いた時のことを思い出してください。歩き方がどうだとか、手の動きがどうだとか、そんなことは関係なく、「すごいね、やったね!」と褒めませんでしたか? 子どもは(大人でもそうですが)褒められれば、どんどん頑張ります。
お絵描きができた、シールが貼れた、スプーンが使えた、服が着られたなど、少しくらい間違っていたとしても、まず褒めてあげましょう。
成功体験は大きな自信となり、次々とやってみたくなります。しかし、3歳、4歳、5歳と大きくなるにつれ、細かな間違いを指摘するようになってきていませんか?
ボタンがずれていることを指摘する前に、「よくできたね。」が必要なのです。やる気スイッチをたくさん押してあげれば、子どもはどんどん成長していきます。
子どもの脳は6歳で大人の脳の9割まで成長します。この成長過程でどれだけの成功体験を与えてあげられるかが自己肯定感の量に影響してきます。些細なことでも、どんどん褒めてあげましょう。
※本記事は連載『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』を再構成したものです。
鬼木 一直
東京富士大学
入試広報部入試部長、IR推進室長/教授
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】