借金大国ニッポン。新聞やテレビをはじめ、大手メディアはこぞって深刻な財政赤字を指摘しています。「日本はお先真っ暗だ…」と絶望的な気持ちになりますが、実は「大きな勘違い」が潜んでいることをご存じでしょうか? 書籍『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)にて、評論家の中野剛志氏が指摘しているのは…。

マスメディアが見当違いな報道をし続けていた

政府が、企業や個人の行動を是正する(つまり経済に介入する)必要がある理由は、企業や個人が馬鹿だからではない。その反対に、企業や個人が合理的だからこそ、政府介入が必要になるのです。

 

企業や個人の経済合理的な行動の積み重ねが、経済全体に意図せざる結果をもたらすというのが「合成の誤謬」です。そして、この「合成の誤謬」があるから、政府が経済に介入する「経済政策」が必要になるのです。

 

そして、デフレとは、まさにこの「合成の誤謬」の典型です。したがって、デフレ脱却は、政府の責任でなされるべきです。民間に任せていては、デフレから脱却することは、できません。

 

平成の日本では、民間企業が内部留保を貯め込み、賃上げもしなければ、積極的な設備投資や技術開発投資もしなくなってしまいました。日本企業は、画期的な新製品を送り出したり、イノベーションを生み出したりする力を失っています。

 

こうしたことから、日本企業の経営のあり方が批判されてきました。経営システムが悪いとか、企業経営者に先見の明がないとか、失敗を恐れてリスクをとらないから駄目だとか、戦略やビジョンがないとか。新聞やビジネス雑誌には、日本経済の停滞を企業経営のせいにするような議論があふれています。

 

しかし、こうした経営批判は、ほとんど的外れです。

次ページデフレ脱却できるのは政府だけ。にも関わらず…

あなたにオススメのセミナー

    目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】

    目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】

    中野 剛志

    KKベストセラーズ

    読まれると経済学者・官僚が困る本ナンバー1 経済常識が180度変わる衝撃! 第1部 経済の基礎知識をマスターしよう 1.日本経済が成長しなくなった理由 2.デフレの中心で、インフレ対策を叫ぶ 3.経済政策をビジネ…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ