高齢化に伴い、終末医療や看取りについての議論が盛んに行われるようになりました。ほとんどの人は、住み慣れた自宅で、穏やかに最期を過ごすことを望みますが、実際には「理想は在宅死・在宅看取りだが、非現実的である」と諦める人がほとんどです。在宅療養の現実はどのようなものなのでしょうか。※本記事は『大切な親を家で看取るラクゆる介護』(幻冬舎MC)から抜粋・再編集したものです。

在宅介護=「家族が身を粉にして頑張るもの」ではない

歳をとって要介護になったとしても、高齢者にとっていちばん安心できる場所は自宅です。体は不自由になっても、何より自分らしくいられるのが自宅だからです。私は、要介護の高齢者が家で過ごせる在宅医療を、もっと多くのご家族に知っていただきたいと思っています。

 

ただし、「高齢の親が家にいられる」ことと「介護をする家族にも負担が少ない」ことを両立するためには、いくつかのポイントがあるとも感じています。

 

本書『大切な親を家で看取るラクゆる介護』第3章では、在宅医療を続けるための心得のようなものを、10の項目にまとめて紹介します。これは若い頃の病院勤務を経て、在宅医療に携わって20年余りの私の経験から、高齢者を介護するご家族にお伝えしたいことでもあります。

 

なかには一般的な医療の“常識”と異なる部分もあるかもしれませんが、超高齢社会の日本で「老い」や「自然な最期」を考えるきっかけにしていただければ幸いです。

 

【ラクゆる介護10のポイント】

①在宅医療…「親が家で暮らせる」ことを最優先。不安から治療・入院を急がない

②家族の介護…介護保険サービスを活用し、家族の介護は「50点」でいい

③食事…食事は配食サービスでもいい。塩分・糖質・カロリーは気にしすぎない

④移動…歩きたい人は自由にさせる。転倒を必要以上に恐れない

⑤排泄…トイレやおむつは、介護する人が「夜に眠れる」方法を考える

⑥認知症…認知症が出てきたときは、「否定」をせず、「話を合わせる」

⑦経管栄養…口から食べられなくなったときの選択肢を知っておく

⑧延命治療…苦しいだけの延命治療、無用な救急搬送は、できるだけ避ける

⑨看取りの方針…看取りの方針で意見が割れたら、「本人の希望」に戻る

⑩看取りの実際…「臨終に立ち会わなければいけない」という思い込みを捨てる

病院ではできない、「その人らしさ」を尊重する医療

それでは、個々の内容について紹介していきます。

ラクゆる介護のポイント①【在宅医療】

●「親が家で暮らせる」ことを最優先。

●不安から治療・入院を急がない

 

最初に挙げておきたいのは、在宅医療の方針についてです。以前の記事『「家に帰りたい」余命宣告された男性…家族が下した最良の決断』でも触れましたが、最近は、在宅で使用できる医療機器なども進化しており、在宅でも外来とほとんど変わらない検査・治療を行うことができます。

 

しかし、在宅医療と病院の医療には、根本的に大きな違いがあります(『【画像】病院医療と在宅医療の違い』を参照)。病院の医療というのは、いってみれば緊急事態に出動する軍隊や警察のようなものです。人の命をおびやかす事態が起きたとき、病院の医師やスタッフは「亡くなるのを避ける」ことを最優先して治療をします。そのために患者さん個人の心情や生活などは、あまり顧みられることはありません。

 

また病院では、医師を頂点としたヒエラルキーがあります。病院での治療は医師がリードして方針を決め、患者や家族は黙ってそれに従う。まだまだそうした上下関係が残っているところがあります。高齢者やご家族が治療に疑問を感じても、病院の主治医には本音が言いにくいのではないでしょうか。

 

それに対して在宅医療は「亡くなるまでの間の日常生活を支える」ものです。ただ死を避けることだけが目的なのではなく、いかにその人の生活をサポートするかを重視する医療です。私のクリニックも「“その人らしく”を最後まで」を理念としています。ですから在宅では、高齢者や患者さんが治療を望むときはそれに応じますが、「もう治療はしたくない」というのであれば、治療をしなくてもOKです。痛みや苦しさがあるときはそれを取り除きながら、ラクに生活ができるようにします。

 

「その人らしさ優先の医療」ができるのは、在宅医療の醍醐味
「亡くなるのを避ける」病院の医療では、かえってできないことがある

 

在宅医療では主体になるのは患者さんとご家族です。医師が主導する病院の医療とはちょうど真逆です。そして患者さんのそばに介護をするご家族がいて、さらにその後ろで医師やスタッフがチームとなってサポートをする。そんなイメージが在宅医療です。

次ページ「病院こそベストである」という日本人の幻想
大切な親を家で看取るラクゆる介護

大切な親を家で看取るラクゆる介護

井上 雅樹

幻冬舎メディアコンサルティング

介護保険制度が始まって20年近くが経ち、「在宅医療・介護」「在宅看取り」という言葉は以前より知られるようになっています。 しかし実際は、高齢者の希望をくんで在宅介護を始めたものの、家族のほうが疲弊してしまい、在…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧