どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、JR中央線「阿佐ヶ谷」。

地域を愛する有志が集う…様々なイベントで街を活性化

「阿佐ヶ谷」は東京都杉並区に位置する、JR中央線(快速・各駅停車)の駅です。1日の乗車人数は4.5万人ほどとなっています。

 

 

【国内不動産投資セミナー】はこちら

 

 

駅名は「阿佐ヶ谷」ですが、住所は「阿佐谷」と記されています。地名の由来は、杉並から中野にかけて流れる桃園川の浅い谷地だったからといわれていますが、明確なことはわかっていません。

 

駅が開業したのは、1922年。阿佐ヶ谷村の住民の誘致運動により設置されました。その後に発生した関東大震災によって壊滅的被害を受けた都心の人々が、家を求め郊外へ移動するなか、阿佐ヶ谷周辺でも宅地化が進みました。

 

そのなかには多くの文士もいました。そして生まれたのが「阿佐ヶ谷文士村」です。1927年に、文士村の中心人物となる井伏鱒二が荻窪に住み、阿佐ヶ谷界隈に顔を出すようになると、与謝野晶子や太宰治、三好達治、火野葦平などの文士たちもこの地に住むようになり、「阿佐ヶ谷会」と呼ばれる会合で交流を深めるようになりました。

 

中央線沿線は、中野、高円寺、荻窪など、個性豊かな街が並ぶことでも有名ですが、阿佐ヶ谷は、その本命ともいわれる街。そんな「阿佐ヶ谷」駅周辺をみていきましょう。

 

駅の周りには10ほどの商店街がありますが、なかでも街のシンボルでもあるのが「阿佐谷商店街振興組合(パールセンター)」。東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅付近まで続く約700mのアーケードには、240ほどの店が並びます。最近はどの街にもあるチェーン店が多くなりましたが、有名な甘味処や和菓子店、パン店など、元気な個店もいまだ顕在。テイクアウトできる店も多く、食べ歩きが楽しい商店街です。

 

この商店会で有名なのが、例年8月上旬に行われる「阿佐谷七夕まつり」。1954年から続く七夕まつりで、商店街を伝統のハリボテが彩り、100以上の露店が軒を連ねます。期間中は80万人以上が集うビッグイベントですが、残念ながら、今年は新型コロナの流行により中止になってしまいました。

 

もうひとつおすすめなのが、駅北口に150ほどの店が並ぶ「スターロード商店街」。赤提灯に思わず誘われる居酒屋や、アットホームなバー、小洒落たトラットリアなど、はしごしたくなる地元密着の飲食店がずらりとそろっています。1人でしっぽりと、友人とワイワイと、様々なシーンで楽しめる商店会です。

 

そして阿佐ヶ谷で外せないのが、ジャズ。もともと老舗のジャズ喫茶が多く点在する街でしたが、25年前、バブル崩壊、オウム事件、阪神淡路大震災と暗いムード漂うなか、ジャズで街を元気にしようと「阿佐谷ジャズストリート」がスタート。街中に60以上の演奏会場が設けられ、期間中、ジャズの音色で街が包まれるイベントです。

 

元気な商店街に、ディープなスポットが点在する阿佐ヶ谷ですが、街を活気づかせたい有志たちによるイベントが盛んな街でもあります。この街の魅力を存分に味わうなら、街のイベントに積極的に参加することをおすすめします。

 

中央線快速
中央線快速

 

----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
セミナーに参加し資産運用について考えましょう 詳細はこちら>>>
----------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

次ページ充実の商店街…日常の買い物もはしごする楽しさ

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録