本格的な海外口座活用の場として、やはり真っ先に名前が挙がるのが「香港」。本連載では、4月5日に刊行された『グローバル資産防衛のための「香港銀行口座」活用ガイド』の中から先行して一部を抜粋し、香港で一番「使いやすい」銀行の見極め方をご紹介します。今回は、口座開設後の海外送金手続きについてみていきます。

国内送金でありえないトラブルの可能性もゼロではない

現地での手続きを終えて帰国したら、新たに開設した自分の銀行口座に最低預入金額を送金します。海外送金は、慣れている人にとっては決して難しくありませんが、国内金融機関への振り込みとは異なるものなので、初めての場合は何かと戸惑うものです。また、国内の送金ではありえないようなトラブルも、海外送金では珍しくありません。

 

 

日本から香港の銀行へ送金したはずなのに、なぜかお金がニューヨークで止まっている……などということもあるのです。送金の仕組みや手順をあらかじめ理解しておくことが重要です。


まず、海外送金に必要な情報を簡単に押さえておきましょう。


● 送金先の銀行名、支店名、SWIFTコード(金融機関識別コード)など銀行の情報
の確認
● 送金先の口座の名義人や口座番号など送金先のプライベート情報の確認

● 送金する銀行をどこにするか(送金手数料の比較)
● 送金金額の確認
● どのタイミングで送ればいいのか
● 送金元の銀行でかかる送金手数料の有無
● 送金先の銀行の手数料の金額
● 通貨の確認


とりわけ大切なのは送金先の情報です。たとえば、送金先銀行や受取人の正確な英語のスペルなどは、間違えると送金したはずのお金が届かないケースがあります。


口座の名義などは自分の名前なので忘れることはないと思いますが、ローマ字のスペリングを誤ってしまったりすると、お金が正しく送金されずに行方不明になるリスクがあるので、海外送金の手続きをする際にはパスポートも持参したほうが無難でしょう。

国内送金と決定的に異なる「通貨」の選択

海外送金は、大手銀行や郵便局はもちろん、近年ではネット銀行や携帯電話会社などでも取り扱っているので、手数料や送金限度額、送金可能な地域、通貨を比較して選択することになります。ここからは具体的な送金の流れを見ていきましょう。


海外送金の手続きには、大きく分けて「電信送金(Telegraphic Transfer)」と「送金小切手」の2種類があります。送金小切手も全く使われないわけではありませんが、現在はほとんどの金融機関が電信送金しか扱っていないので、ここでは電信送金をメインに説明していきます。電信送金は、国内の銀行窓口などから海外口座がある銀行宛てに「支払指図」を電信で送る仕組みです。手続きは金融機関の窓口やインターネットを通じて行い、早ければ翌日、遅くとも3日後には送金が完了します(下図参照)。

 

支払指図を受け取った海外の取引銀行は、受取人の口座の有無を確認して、送金があったことを本人に案内します。送金が完了することを「着金」といいますが、電話、メール、あるいは郵送などで着金の確認が取れれば、無事に海外送金は完了です。


実際に、海外送金する場合には、次のような受取人の情報が必要になります。


● 受取人取引銀行名
● 支店名、支店番号
● 支店住所
● SWIFTコード(世界中の銀行を区別する8~11桁のコード番号)
● 口座番号
● 受取人氏名
● 受取人住所

 


国内銀行への「振込」と大して変わらないようにも思えますが、「通貨」を選択しなければならないことは決定的に異なります。たとえば、香港の銀行に送金する場合、香港ドル、米ドル、もしくは円のまま、など複数の選択肢があるわけです。


米ドルで送る場合は、まず日本で米ドルに両替して、海外のドル建て口座に送ることになります。そのため、海外銀行口座への送金の場合、送金先の口座がどの通貨に対応しているのか、きちんと確認しておかなければなりません。HSBCやシティバンクといったグローバルスタンダードな銀行で、複数の外貨預金が可能であれば、米ドル、ユーロ、豪ドル、英国ポンド、そしてその銀行が所在する地域のローカルカレンシー(現地通貨)などは、まず問題ないはずです。

本連載は、2016年4月5日刊行の書籍『グローバル資産防衛のための「香港銀行口座」活用ガイド』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
本連載の記載の内容は情報の提供および学習を目的としたものであり、本連載を用いた運用は、必ずご自身の責任と判断によって行ってください。また、本連載の内容に関して運用した結果については、著者および株式会社幻冬舎メディアコンサルティング、合同会社幻冬舎ゴールドオンラインはいかなる責任も負いかねます。また、本書に記載されている情報は2016年4月現在のものであり、今後変更されることがあります。

グローバル資産防衛のための 「香港銀行口座」活用ガイド

グローバル資産防衛のための 「香港銀行口座」活用ガイド

岩崎 博充

幻冬舎メディアコンサルティング

世界有数の金融センター香港の魅力から、現地金融機関の特徴、日本人に最適な銀行での具体的な口座開設手順、さらには購入可能な金融商品と運用のポイントまで海外銀行口座の活用方法を徹底ガイド!

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧