前回は、実際のAirbnbサイトの構成と、その使い方を説明しました。今回は、民泊のニーズが高い理由について、ホテルと比較しながら見ていきます。

宿泊人数の自由度が高いのも「民泊」の特徴

安倍政権の「国家戦略特区」によって、首都圏での民泊が合法化され、一般的なアパートやマンションを宿として提供することが可能になりました。

 

たとえば、旅館やホテルのようなフロント施設がないところでも、個人間の合意で泊まれるようにルールが緩和されています。これまでもホームステイのように、一般の家に個人が泊まるというかたちはありましたが、民泊が合法化されたことによって、「丸貸し」、つまりホテルや旅館と同様に部屋を独占的に貸し切るかたちでマンションやアパート、戸建てに泊まる場合もOKになります。

 

今後たくさんの民泊が増えていく中で、1つ気がかりなのは、従来のホテルや旅館と客の取り合いにならないかという点ですが、これについてはまず心配は要らないと言い切れます。なぜなら、民泊には「宿泊人数の自由度が高い」という特性があるからです。

 

通常のホテルの場合、1室は1人または2人用としてつくられています。そのため、宿泊人数も1人か2人が基本です。

 

一方、民泊はアパートやマンションの1室、もしくは戸建てをまるごと貸し切るのが基本なので、物件の広さに合わせて34人、またはそれ以上で泊まることも大いに可能です。5人や10人といった人数で泊まれるホテルはそうありませんから、グループ旅行のニーズを逃すことがありません。

515人程度のグループ旅行に適している「民泊」

具体的な例を挙げてみましょう。10人のグループで旅行したい中国人観光客がいたとします。日本で1週間程度のグループ旅行を考えているけれども、通常のホテルを予約していたら予算がいくらあっても足りません。これまでなら、仕方がないから諦めてほかの国にしようという話になっていたかもしれません。

 

しかし、民泊で10人以上が泊まれる宿があったら、どうでしょうか。2人用のホテルを5室取るより、10人で1つの民泊に泊まったほうが確実に料金は安く抑えられます。そうであれば彼らは迷わずに日本を訪れるでしょう。

 

また、アジアの旅行者には、三世帯や複数家族で旅行し、できるだけ同じスペースを共有したいので、共有リビングの広いAirbnbを選ぶという方もいます。

 

このように、515人程度のグループ旅行では、ホテルよりAirbnbのほうが適していることがあります。実際、筆者の会社で管理している民泊物件でも、5人以上で宿泊できる物件は価格も安く、高い稼働率を誇っています。

本連載は、2015年12月11日刊行の書籍『中古アパート・マンションが生まれ変わる airbnb空室物件活用術』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

中古アパート・マンションが 生まれ変わる airbnb空室物件活用術

中古アパート・マンションが 生まれ変わる airbnb空室物件活用術

小沢 吾亘・町田 龍馬

幻冬舎メディアコンサルティング

ここ数年“サラリーマン大家”という言葉が定着してきました。年功序列や終身雇用制度が崩壊し、将来に不安を抱えるサラリーマンが安定した資産を築く手法として注目しているのが不動産投資です。 こうしたサラリーマン大家…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録