前回までは、父親の再婚によって起こった相続トラブルのエピソードを取り上げました。今回からは、兄弟間に発生した相続トラブルのエピソードを見ていきます。

知り合いの弁護士から持ち込まれた「厄介な依頼」

<相続はお金持ちにだけ関係がある話。そう思っている人は多いようだ。しかし、実際は違う。亡くなった人に多少でも預金があったり、家や土地があったりすれば、財産の多寡にかかわらず、相続は発生する。このエピソードの相談者は、3兄弟の長男である。父親が他界し、当初は母親が預金と家を相続するはずだった。しかし、次男が遺産の半分以上を欲しいと願い出る。結果、長男は精神的にも経済的にも大きな負担を抱え込み、兄弟がバラバラになってしまった。>

 

知り合いの弁護士から電話がかかってきたのは、まだ肌寒さが残る4月の初めの頃だった。

 

「先生、弁護士のスーさんから電話です。相談があるそうで」電話を取った事務所のスタッフが言う。

 

私は嫌な予感がした。スーさんとは付き合いが長く、年は私より少し下だ。仕事でもプライベートでも仲よくしているが、彼の「相談」や「お願い」はとにかく面倒なものが多いのである。

 

「はいよ」私は警戒しながら受話器を取った。

 

「センセイ、ちょっとお願いがあるんですが、手を貸してもらえませんか」スーさんがさっそく切り出す。

 

「また面倒な案件を抱えたな?」

 

「いやいや、面倒じゃないです。センセイの腕があればちょちょいと片付く話なんですよ」

 

「本当かよ」私は疑った。

 

「本当です。簡単に言えば、相続でもめそうな一家がありまして、その税務処理を引き受けていただけないかと思いまして」

 

「あ、さっそく噓をついたな。もめそう、じゃなくて、もうもめているんだろう」

 

「さすがセンセイ、察しがいい。顧客の1人から相続の配分について相談を受けたのですが、どうやら3兄弟のうちの1人が『もっとよこせ』と言っているらしいのです。とりあえず、相談者にセンセイのことを紹介しますので、話だけでも聞いてあげてください」スーさんはそういうと、言いたいことだけ言って電話を切ってしまった。

 

「相続のもめごとですか?」スタッフが私に聞く。

 

「そうらしい。取り分を巡って兄弟でもめてるんだとさ」

 

「引き受けたんですか?」

 

「引き受けさせられたよ」

 

「いつものことですね」スタッフはそう言って笑った。そろそろスーさんとの付き合い方を考えなければならない。私は割と本気でそう思った。

母親と長男がいるのに、遺産の半分を要求する次男

相談者が事務所にやってきたのはそれから3日後のことである。相続権を持つ3兄弟の長男で、大手企業に勤める50代の会社員だった。

 

「どうぞお座りください」私がそう勧めると、彼は軽く礼をして浅く腰掛けた。

 

「ありがとうございます」彼が言う。低くて渋い声だった。よくみると身なりもよく、育ちのよさが表れるダンディーな雰囲気であった。

 

「相続の配分について相談があると聞いています」私は早速切り出した。

 

「はい。先月、父が亡くなり、その際に相続が発生しました。その件に関して相談に乗ってもらえないかと思いまして」ダンディーさん(仮名)が言う。そして、「相続といってもたいした資産はないのですが」と付け加えた。

 

相続の内容を聞くと、長男の言うように、決して多額ではなかった。内訳は、預金800万円、母親名義の自宅、賃貸用として持っていた都内のワンルームマンションが1部屋である。母親名義の自宅は千葉県にあり、相続財産の評価基準となる路線価も高くない。

 

「千葉の家には私と家族が住んでいます。母親はワンルームマンションでひとり暮らしをしています」

 

「一緒には暮らしていないのですね」

 

「ええ。千葉の家はちょっとした丘の上にあって、道から家の玄関まで長い階段を上がらなければなりません。母には負担が大きいだろうということで、3年ほど前から父と一緒に賃貸用として持っていたマンションに住んでいました」

 

「なるほど」

 

ざっと相続遺産を計算したところ、総額は2000万円ほどになった。妻と3人の子どもがいる場合の相続は、基礎控除が4800万円であるため、相続税はかからない。そう伝えると、「そうですか」とダンディーさんは小さく頷いた。

 

おそらく相続税が発生しないことは事前に調べていたのだろう。つまり、相談したい理由が別にあるということだ。

 

「それで、相談とはどんなことですか?」私は単刀直入に聞いた。

 

「はい。恥ずかしい話なのですが、兄弟の中で遺産をどうやって分けるかについて話がこじれていまして」ダンディーさんは少し顔をしかめ、そう答えた。

 

相続の配分は、法定相続分が分け方の目安になる。このケースでは、配偶者である母親が半分、残りを3兄弟で1/3ずつ分ければ話は丸く収まる。

 

「兄弟の誰かが、1/3ずつでは不満だと言っているわけですね」私は聞いた。

 

「ええ。次男が『1000万円欲しい』と言っているんです」

 

「1000万?」私は思わず聞き返した。そして、これは私の悪いくせなのだが、何かそこに複雑な事情や理由がありそうな気がして、少しワクワクした。

 

おそらくスーさんは、私が面倒くさがりであると同時に、そういう性格も持ち合わせていることを知っていて、このような話を持ってくるのだろう。

 

ダンディーさんには悪いのだが、人間の欲が見え隠れする話を私は割と好むのである。

 

 

髙野 眞弓

税理士法人アイエスティーパートナーズ 代表社員

炎上する相続

炎上する相続

髙野 眞弓

幻冬舎メディアコンサルティング

裁判沙汰になったトラブルの3割が遺産総額1000万円以下⁉︎ 「ウチは大丈夫」と思ったら大間違い! 6つの炎上エピソードから学ぶ「円満相続」の秘訣 相続でもめたあげく、兄弟姉妹が憎しみ合い、絶縁状態になってしまうこ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ