患者が訴える、グルグル・フラフラ・フワフワという感覚
では、ここからは大人のめまい・耳鳴りについてです。まず、めまいから述べていきましょう。患者さん自身の言葉で表現すると、めまいには次のようなタイプがあります。
[図表]
①グルグルするめまい
●自分あるいは周囲のものがグルグル回る。
●周囲のものが左右あるいは上下に流れていく。
これらは、回転性めまいの患者さんが訴える感覚です。
②フラフラするめまい
●頭あるいは体が揺れている感じがする。
●フラフラする。あるいは実際に歩くときふらつく。
こうしためまいは、非回転性めまいのタイプのひとつで「動揺性めまい」といいます。回転性めまいでも、同じようなふらつきを訴える人がいます。
③フワフワするめまい
●体あるいは足元がフワフワする。
●体が宙に浮いているような感じがする。
このような訴えは、非回転性めまいのうち「浮動性めまい」と呼ばれるタイプです。患者さんによって、「頭がフワッとする感じ」とか、「雲の上を歩くような感じ」「船に乗っているような感じ」と表現する人もいます。
以上の3つ(グルグルする回転性めまい、フラフラする動揺性めまい、フワフワする浮動性めまい)が、めまいの主なタイプです。患者さんが、このように具体的に自分の感覚を説明してくださると、専門の医師には、「あ、このタイプのめまいなのだな」と、およそ見当がつきます。
めまいのタイプの区別は、原因となっている病気にある程度の目星をつける基準にもなり、それによって治療法も違ってきます。詳しくは今後の記事で解説しますが、歩くときにフラフラしてしまうような動揺性めまいの場合は、脳梗塞なども疑われるので特に要注意です。
「特定の動作・状況」で起きるめまいや耳鳴りも
また、めまいや耳鳴りは、特定の動作や状況をきっかけにして起こる場合もあります。
●横になったときや、寝返りを打ったときにグルグルめまいが起こる。
これは、あとで出てくる「良性発作性頭位めまい症」という、頻度の高いめまいに特徴的な症状です。
●急に首を回したり、上を向いたりしたときに、めまいが起こる。
これは、脳に血液を送っている動脈の血流が一時的に悪くなったために起こるめまいだと考えられます。
●大きな音を聞いたときに、めまいが起こる。
このような場合は、耳の「内耳」という部分に何か原因があると考えます。
●耳を押したり圧をかけたりすると、めまいが起こる。
これは、中耳炎の一種を起こしているときの症状です。
このように、どんなときにめまい・耳鳴りが起こるかも、医師が原因を探るうえでヒントになるありがたい情報です。