前回は、めまいのタイプと、そこにひそむ病気のリスクについて取り上げました。今回は、耳の病気が原因で起こる「めまい」の例を見ていきます。

メニエール病、良性発作性頭位めまい症、突発性難聴

耳に原因のあるめまいで主だったものは、「メニエール病」「良性発作性頭位めまい症」、それに、めまいを伴う「突発性難聴」です。

 

メニエール病は内耳に余分なリンパ液がたまって起こる病気で、言ってみれば耳の中のむくみです。良性発作性頭位めまい症は、三半規管の中に前庭から石が迷い込んだ場合に起こります。突発性難聴は、原因を特定することが難しい病気です。

 

これらのほかにも、カゼが治った後に内耳に炎症が残る「内耳炎」や、強く鼻をかんだ後などに起こりやすい「外リンパろう」(内耳のリンパ液が中耳に漏れてしまう状態)といった病気が、めまい・耳鳴りの原因になります。

 

内耳炎のうち、神経の炎症である「前庭神経炎」は、耳鼻科の病気としては比較的よく知られています。

聴覚に障害が残るケースもあるため、早めの治療を

メニエール病という病名は、聞いたことのある方が多いのではないでしょうか。前触れなく突然めまいの発作が起こり、耳が詰まったような感じがして、耳鳴りや難聴を伴う病気です。

 

メニエール病のめまい発作は、自分や周りのものがグルグル回っているような感じです。めまいとともに低音が聞こえにくい難聴が起こり、多くの人は耳鳴りを感じます。そのとき聞こえるのは「ザーッ」「ジーッ」という感じの低音です。人によっては吐き気を伴い、実際に吐いてしまう人もいます。めまいが止まると耳鳴りも治まります。

 

こうした発作をたびたびくり返すので、患者さんにとっては実につらいものです。メニエール病の原因は、内耳にある蝸牛の中を満たしているリンパ液の量が、なんらかの理由で増えてしまうこと(ストレスとの関連が指摘されています)。蝸牛が水ぶくれになってうまく機能しなくなり、めまいや耳鳴りを引き起こすのです。

 

メニエール病の治療は薬物療法が主体で、発作を抑える抗めまい薬や、内耳の状態をよくする利尿薬、循環改善薬などを処方します。

 

患者さんはめまい発作に意識が向きがちだと思いますが、めまいが治まっても聴覚に障害が残る場合が少なくありません。思い当たる方は、早めに治療を始めていただきたいと思います。

本当は怖い めまい・耳鳴り

本当は怖い めまい・耳鳴り

渡辺 繁

幻冬舎メディアコンサルティング

めまい・耳鳴りを完治させるためには「市販薬に頼り切らない適切な対処と日常生活での心がけ」がカギとなります。 耳鼻科の切り口からめまい・耳鳴りの根本原因を見抜き、治療することに長けた著者が、つらい症状を治すための…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧