前回は、不動産の資産価値から見る「RC造の一戸建」の魅力を取り上げました。今回は、建築費だけで「RC造住宅」のコストを判断してはいけない理由を見ていきます。

建築費だけ見て「コストが高い」と認識するのは間違い

RC造には木造や鉄骨造に比べてどうしても建築費が「高い」というイメージがつきまといます。

 

確かに、延床面積40坪の住宅を建てるとなった場合、木造の建築費が約2000万円なのに対し、RC造では3000万円以上の費用が必要となるため、「高い」と感じられるのも無理はありません。

 

しかし、建築費だけを見て「RC造住宅はコストが高い」と認識するのは間違いです。住宅購入を単なる買い物ではなく、今後のための資産運用と考えるのであれば、維持費も含めた「その家に住むために要する費用のすべて」、すなわち「ライフサイクルコスト(LCC)」に着目することが重要なのです。

耐久性の高いRC造は「資産価値」が長く残る

住宅の取得に要するコストは「購入価額-売却価額」で求められます。例えば4000万円で購入した住まいが1500万円で売却できたら、居住に費やした費用は2500万円だったというわけです。

 

しかし、この売却費には先ほど説明した「耐用年数」が大きく関係することを忘れてはいけません。住宅購入の際には多くの人が住宅ローンを利用します。返済期間が30年以上にわたるという人も少なくありませんが、その場合、木造なら22年で資産価値がゼロになってしまいます。例えば30代で自宅を購入した場合、定年退職する頃には家の価値はなくなっていますから、リタイア後の軍資金としては活用できません。

 

すでに述べてきたように、耐久性の高いRC造の住宅ならば資産価値が長く残ります。高い売却価額が期待できるのはもちろん、賃貸住宅として貸し出しても居住性やデザイン性が高く、入居者が付きやすいので、資産として大きな価値を計上できるのです。

安心・快適な家を手に入れたい! 鉄筋コンクリートでマイホームを建てる

安心・快適な家を手に入れたい! 鉄筋コンクリートでマイホームを建てる

磯崎 慎一

幻冬舎メディアコンサルティング

美術館やランドマークなどに使われ、高いデザイン性が認められながらも、「部屋に熱がこもりそう、寒そう」というイメージが強い鉄筋コンクリート造の住宅。 しかし実際には「夏は涼しく、冬は暖かい」という優れた居住性があ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧