今回は、テクニカル指標の基本である「ローソク足」の読み方を探ります。※本連載は、外為オンラインのシニアアナリストである佐藤正和氏の著書、『チャートがしっかり読めるようになるFX入門』(翔泳社)の中から一部を抜粋し、「為替チャート」を使いこなして資産を増やすFX投資術を紹介します。

通常の折れ線グラフと違い、値動きの様子を解読できる

テクニカル指標で最初に覚えたいのが「ローソク足チャート」です。通常の折れ線グラフと違うのは、始値、終値、高値、安値という4つのレートを同時に示すことで、値動きの様子や強弱を解読できる点です。

 

江戸時代の日本で生まれたローソク足チャートの特徴はローソクのような「実体」があり、その上と下にローソクの芯のような「ヒゲ」が伸びている点です。ローソク足1本分は期間を示し、その期間が1日なら「日足(ひあし)チャート」、1週間なら「週足(しゅうあし)」、1ヵ月なら「月足(つきあし)」と呼びます。

 

ローソクの実体部分の上辺と下辺にあたるのは、期間中の最初のレート=始値、最後のレート=終値です。

実体部分やヒゲから「値動きの強弱」を読む

始値より終値が高く、期間中に上昇していれば、上辺が終値、下辺が始値となり、実体部分は白や緑で色づけされ、「陽線」と呼ばれます。反対に下落していれば、実体部分の上辺が始値、下辺が終値で、色は黒や赤になり、「陰線」と呼びます。

 

ローソクの実体部分から上に突き出した「ヒゲ」の頂点が期間中の高値、下に突き出した「ヒゲ」の頂点が安値です。

 

ローソクの実体部分が長ければ、為替レートが大きな値幅で上昇もしくは下降したことがわかります。また上ヒゲが異常に長いローソク足からは、一時的に急上昇したものの、その後、急激に失速して反落した値動きを読み取れます。期間中の値動きの細かい様子やニュアンスまで、一目でわかってしまうのがローソク足チャートの優れた点なのです。

 

[図表]ローソク足の基本

あなたにオススメのセミナー

    ※本書の出版にあたっては正確な記述につとめましたが、著者や出版社などのいずれも、本書の内容に対してなんらかの保証をするものではありません。
    ※本書に記載されている情報は2016年10月執筆時点のものです。

    チャートがしっかり読めるようになるFX入門

    チャートがしっかり読めるようになるFX入門

    佐藤 正和

    翔泳社

    【本書のポイント】 ●わかりやすいのに本格派の内容なのでじっくり学びたい人に最適 ●初心者がマスターしたいチャートの読み方が充実 ●読みっぱなしで終わらないために厳選した練習問題を掲載 ●口座開設と取引方法のイ…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ