前回は、「特定の保険商品だけ」を推奨する販売担当者・代理店に注意すべき理由を取り上げました。今回は、なぜ知人等から「紹介」された保険販売担当者を警戒すべきなのかを見ていきます。

「あの人の紹介だから間違いない」と提案を鵜呑みに…

前回の続きです。

 

最後に、親戚や知り合いから紹介によって営業を受ける③の場合について見ていきましょう。「あの人の紹介だから間違いない」「知り合いなのに騙すわけがない」「紹介してくれるくらいだから良い保険に違いない」などと、提案されたことを鵜呑みにしがちです。

 

そのため、間違ったことを伝えられていても、気づかずに信じ込んでしまい、それによってニーズに合わない、効果の薄い保険を契約し、大事な資産を失ってしまう現実があるのです。

 

こうした間違ったことを伝える販売担当者には、次の2つが考えられます。

 

●故意に嘘をついている

●悪意なく顧客に間違った内容を伝えてしまっている

 

1つ目は悪質です。親戚や知り合いの紹介だから、疑われることはないだろうと、いい加減な説明をしてしまうケースです。

 

2つ目について、まず考えられるのは、会社の研修で教わったことがそもそも間違っているケースです。これは、研修をした保険会社に問題があります。一方、保険会社はしっかりとした研修をしているにもかかわらず、販売担当者が間違った覚え方をしているケースも考えられます。

まずは自分自身で学習し、適切なアドバイザーを選ぶ

そもそも、日本では、保険は「社会人の義務」「コスト」というイメージが強く、「何かよく分からないけど、万が一のために入らなければいけないもの」と捉えられているため、真剣に保険についての話を聞く習慣が希薄です。ましてや、自身や家族に不幸が起こる前提での話のため、聞いていて明るくなるものでもありません。

 

しかし、本書でこれまで見てきたように、保険は活用の仕方によっては多くの効果が見込める金融商品です。

 

実は保険が「資産を育てる、資産をふやす、資産をまもる」ための強力なツールだと認識し、自身で積極的に勉強をして関わっていけば、保険との付き合い方は180度変わることになります。そして、それを支える優秀なアドバイザーを見つけることができれば、さらに活用の幅は拡がります。

 

そのためには、

 

●まずは自分自身で学習する

●縁故知人に固執せず、適切なアドバイザーを選ぶ

●最終的な判断を、税理士等の外部の人間に委ねない

 

といったことが必要になると思われます。

あなたにオススメのセミナー

    オーナー社長のための「法人保険」活用バイブル

    オーナー社長のための「法人保険」活用バイブル

    幻冬舎ゴールドオンライン編集部

    幻冬舎メディアコンサルティング

    「100%損金商品はない! 」なんて大ウソ 業界人では書けないお宝情報満載。 こんな一冊を待っていた! いまや保険は進化を遂げ、保障だけで利用されるべきものではありません。 法人保険は税金対策のための、資産を守る…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ