前回は、「ファミリータイプマンション」への投資リスクが高い理由を説明しました。今回は、老後の生活に備えて「マンション運用」に挑戦した事例を紹介します。

定期的な収入が確保できる「マンション運用」

Aさんがマンション運用を知ったきっかけは、友人からの誘いが最初だったとか。それまでも、マンション運用については何となく知っていましたが、積極的に検討したことはありませんでした。

 

「友人の話を聞いてみると、それほど敷居が高くなく、悪い話ではないと思いました」

 

それまでAさんは、資産運用といえば、会社で財形貯蓄をやったり、持ち株会で自社株を買ったりしていた程度です。リスクをとって積極的に運用するというよりも、どちらかといえば、地道な貯蓄しか実践していませんでした。

 

そんなAさんがマンション運用に興味を持ったのは、老後の生活に漠然とした不安を抱えていたのが理由のひとつです。独身であるAさんにとって、リタイアして働けなくなった後の生活費をどう確保するかは、大きな心配事でした。

 

公的年金だけでは老後の生活費が足りないことは目に見えています。そこで、老後生活で毎月どのくらい足りなくなるのか、それが何年続くのかなどを概算して、計画的に貯蓄を実践してきたといいます。

 

しかし、貯蓄は取り崩していけば、いつかは底を突いてしまいます。また、いつまで長生きするかわかりません。計画的に貯蓄をしたとしても、足りなくなる可能性も十分あります。

 

「マンション運用であれば、定期的な収入が確保できますから、その点が非常に安心だと思いましたね」

毎月の家賃でローン返済ができるため、持ち出しゼロ

購入に当たっては、貯蓄の中から自由に使える800万円を頭金として利用。結果、毎月の家賃でローンの返済ができるので、持ち出しはないそうです。

 

物件の選定に当たって、様子のわからないところよりも土地勘があるところのほうが判断しやすいと考え、東京・蒲田の物件を選定。検討を始めてから購入を決断するまでの期間は約2カ月でした。管理会社とサブリース契約を結んでいるため、入居者の有無にかかわらず家賃収入が得られ、手間もまったくかかりません。

 

「まだスタートして3カ月程度なので、あまり実感はありませんが、登記簿を確認するとたしかに私の名前が記載されていますので、満足感はありますね」

本連載は、2016年5月20日刊行の書籍『30歳から定年までで2億円つくるほったらかし資産運用術』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。本書に記載された情報に関しては万全を期していますが、内容を保証するものではありません。また、本書の内容は著者の個人的な見解を解説したものであり、著者が所属する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではありません。本書の情報を利用した結果による損害、損失についても、幻冬舎グループ、著者並びに本書制作関係者は一切の責任を負いません。投資のご判断はご自身の責任でお願いいたします。

30歳から定年までで2億円つくる ほったらかし資産運用術

30歳から定年までで2億円つくる ほったらかし資産運用術

宮園 泰人

幻冬舎メディアコンサルティング

年収減少、増税、年金不安・・・サラリーマンの老後はどん底貧乏間違いなし!! 「下流老人」「老後破産」・・・サラリーマンの多くが、老後の生活に不安を抱えています。定年後の安定した生活には最低1億円、ゆとりのある生…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧