導入期の価格を決める「市場浸透価格・上澄み吸収価格」
価格戦略では、「製品の価格をいくらに設定するか」について検討します。価格設定は製品の売れ行きに、ひいては新規事業の成否に最も大きな影響を及ぼす要因の1つといえるので、細心の注意が求められることになります。
具体的な価格の決め方には、大きく2つのアプローチ法があります。
(1)新製品導入期の価格設定方法として、①市場浸透価格(ペネトレーション・プライシング)と②上澄み吸収価格(スキミング・プライシング)を用いる方法が考えられます。下記の図表をご覧ください。
①市場浸透価格戦略は、市場シェアを獲得するため、製品の価格を低価格に抑える戦略です。つまり、ボリュームゾーン向けの価格設定法になります。これに対し、②上澄み吸収価格戦略は、製品差別化により競合が少なく、初期段階で早期に資金を回収する必要がある場合にとられる戦略であり、高価格帯の価格設定方法になります。
[図表1]製品導入期の価格設定法
一般的な価格設定のアプローチ法とは?
(2)もう1つの価格設定法についてお話しします。こちらのほうがより一般的に(導入期に限らず)使用されていますが、①コストプラス、②競合比較、③バリュープライシングという3つのタイプから構成される価格設定方法です。各タイプの内容については右ページの説明をご覧ください。
[図表2]一般的な価格設定のアプローチ法