今回は、 金融資産の多くを「現預金」で持つことの危険性を見ていきます。※本連載は、1億円倶楽部の主幹などを務め、年収1億円超のクライアントを多数持つ富裕層専門のカリスマ・ファイナンシャル・プランナー江上治氏の著書『給料が上がらなくても、お金が確実に増える方法を教えてもらいました。』(あさ出版刊行)の中から一部を抜粋し、お金を上手に運用するコツを会話形式でやさしく解説します。

バブルの影響? 他国と比べ「現預金好き」な日本人

前回の続きです。

 

「でも、日本人は預金している人が多い気がするんですが・・・?」

 

 

「そうなんです。ここに日本、アメリカ、ユーロ圏の個人金融資産構成を示したものがあるんだけど、ちょっと見てくれるかい(図表)」

 

 

[図表]現預金の各国割合

 

「日本人の金融資産の52%が現預金なんですね。アメリカは14%ほどだから、3倍以上もある」

 

 

「なぜ日本人は、これほど預金好きだと思う?」

 

 

「・・・投資するっていう意識が低いってことですか? 金利が高いときは、預金しているだけで資産形成ができたわけだし・・・」

 

 

「うん。とくに高齢の方は堅実な人が多いし、昔の成功体験もあるから、預金好きが多いかもしれないね」

 

 

「投資は怖いという、思い込みもあるんじゃないですか? ボクも怖いというイメージがありますし・・・」

 

 

「そうだね。バブルに損をした人がいっぱいいたから、なおさらだね。『羮あつものに懲りて膾なますを吹く』ってことかな。でも、これからの時代、投資は怖いなんて、言ってられなくなるよ」

 

 

「どうしてですか?」

 

ひとたびインフレになると、現金の価値は…

「だって、現金を持っているほうが、リスクになるかもしれないから」

 

 

「え、手元に現金があったほうが、安心な気が・・・」

 

 

「でも、物価のことを考えていないでしょう。インフレになったら現金の価値は下がっていくんだよ」

 

 

「どれくらい下がるんですか?」

 

 

「たとえば、Mさんが1000万円持ってても、インフレ率1%になると、30年後には739万円の価値になる。2%で545万円、3%で401万円になる」

 

 

「でも、日常生活であまり価値が下がっていることを実感しないんですけど?」

 

 

「まあ、いまはインフレになっていないからね。だけど、将来的にはインフレになる可能性が高いと思う。Mさんの学資だって危ないんだよ」

 

 

「えっ、保険もですか?」

 

 

「うん。予定利率があらかじめ決まっているということは、インフレ時にもらう金額は同じということ。つまり、インフレ対応ができていないっていう意味だ。だから物価と連動する金融商品を買っておかないと損をすることになる」

本連載は、2017年4月23日刊行の書籍『給料が上がらなくても、お金が確実に増える方法を教えてもらいました。』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

給料が上がらなくても、  お金が確実に増える方法を  教えてもらいました。

給料が上がらなくても、 お金が確実に増える方法を 教えてもらいました。

江上 治

あさ出版

お給料が増えない。ボーナスも期待できない。臨時収入だってない。景気がいいのは昔の話で、このご時世、多くの人々が不況に苦しんでいます。マジメに働いたところで、お給料は増えませんし、ローン、教育費、老後と支出ばかり…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録