『確定拠出年金が、
老後破産を防ぐ!』

仲藤 和弘
出版社名:白夜書房
発行年月:2016年10月
■確定拠出年金のプロがやさしく解説!
確定拠出年金は、老後の資産づくりにとても優れた制度です。著者は社会保険労務士など専門家を束ねたコンサルティング会社を経営し、これまで企業の確定拠出年金導入の手伝いをしてきただけでなく、自身の会社でも導入しています。
実際に制度を利用している経営者の視点で書かれた本書は、だれでも簡単に確定拠出年金が理解できるようになっています。確定拠出年金を導入している企業担当者や、確定拠出年金を利用している会社員の話など、具体的な事例を多数紹介しているのも特長です。
■豊富な図表や実際の運用画面で、視覚的にもわかりやすい!
制度の仕組みがひと目でわかる図や、節税効果を具体的な数字で表した表のほか、確定拠出年金を運営管理する会社のひとつ、SBIベネフィットシステムズの運用画面も掲載。実際の画面を使いながら説明しているので、確定拠出年金の加入時・運用時につまずきそうなポイントもスッキリ解決できます。
掲載記事
[連載]確定拠出年金制度の導入による法人メリット
- 【第1回】 1棟のビルが建つ!? DC導入による会社側のメリット 2016/11/01
- 【第2回】 企業型DCの導入で会社の財務を強化する方法 2016/11/08
- 【第3回】 退職金債務の問題を解消!? DC導入で会社経営が安定した実例 2016/11/15
- 【第4回】 社員と会社の双方にメリットがある「DC制度導入」の実例 2016/11/22
- 【第5回】 「DC制度の導入と浸透」を試みる地方企業の事例 2016/11/29
- 【第6回】 大手企業も続々――「企業型DC」の導入事情 2016/12/06
- 【最終回】 中小企業が「DC制度」を導入する際の流れ 2016/12/13

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 05/30 【金融資産1億円以上の方向け】 海外の富裕層が積極的に活用している「ヘッジファンド投資」の全容
- 05/30 米国ウィスコンシン州に拠点を置く独立系運用会社のポートフォリオマネージャーが語る 設定来32年間で140倍の実績を上げた「米国株」での資産運用&米国株式市場の見通し
- 05/31 <2023年最新版>法人向け保険を徹底解剖!定期/終身/養老、タイプ別の有効な活用術について解説
- 06/06 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 06/06 富裕層必見!税制改正後の「新しい相続税対策」の最適解とそのポイント<前編>
- 06/07 2023年・後半の日本経済と株式市場の見通しと コモンズ流「30年・30社の企業」への厳選投資ノウハウ
- 06/07 会社オーナー佐藤さん(65歳/仮名)の事例で検証!60代からの相続を見据えた「中・長期の資産管理術」
- 06/07 不誠実なフランチャイズ本部を見抜け!事例から学ぶ、出口まで見据えた 失敗しない「FC投資」の進め方
- 06/08 富裕層だからできる/税負担も軽減!気軽に「海外プチ移住」子どもにバイリンガル教育・学歴・海外経験をさせるには?
- 06/13 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編>金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 会員向けセミナーの一覧