
スタッフが集まらない、せっかく採用しても育たない、すぐに辞めてしまう…人材難に直面しているのは、どの業界も同じでしょう。筆者が身を置くのは、女性比率が圧倒的に多い歯科業界。世代間ギャップがあったり、院長が男性の場合はなおさら女性スタッフとのすれ違いが起きやすかったりなど、どのように従事してもらい仕事を回していくべきか、苦心する職場が少なくないようです。スタッフを辞めさせないためには、どうすればよいのでしょうか? 筆者が女性歯科医の目線から解説します。※本連載は、大澤優子氏の著書『歯科衛生士のトリセツ』(かざひの文庫)から一部を抜粋・再編集したものです。
- 【第1回】 スタッフがミスを…注意の第一声を「大丈夫?」にすべきワケ 2021/04/03
- 【第2回】 「ゆとり世代は仕事ができない」?…考えてみれば当然の事実 2021/04/10
- 【第3回】 バブル世代が思わず「???」となった、平成生まれの電話応対 2021/04/17
- 【第4回】 最近の若者が「デキない人」に見えたら、それが世代の違いだ 2021/04/24
- 【第5回】 成長しない部下…失敗しても「頑張った言い分」を聞くべき理由 2021/05/01
- 【最終回】 「スタッフが全然辞めない歯科医院」…長く働けるスゴい理由 2021/05/08
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

年金15万円の72歳・独居の母〈サ高住〉へ入居も3ヵ月で逃げ出す。自宅に出戻った母が明かした逃亡理由に長男、衝撃【FPが解説】
3

「土下座しろ!」…父の死後、末っ子長男に「姉2人が激怒した」恐ろしいワケ
4

〈父は死去、母は認知症〉40代・子供部屋で無職の長男「俺はどうなるんだ?」…妹2人が怒りの制裁
5

年金月23万円の70代・仲良し夫婦、自宅を売って「老人ホーム」入居…39歳の娘“大激怒”も夫婦「幸せです」のワケ【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/02 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 12/02 「京都の町家」投資の魅力
- 12/03 物件収益はホテル全体の《宿泊料収入の30%分》を分配! 「フィリピン不動産」投資の最新事情と“ホテル案件”の全容
- 12/05 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 12/05 “争続”になってしまったらどうする?相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識<裁判の手続き・流れ・解決編>
- 12/05 なぜ今「メルボルン不動産」が割安なのか? 投資対象としての“オーストラリア”の魅力
- 12/06 税負担も軽減!富裕層だからできる 気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 12/07 <富裕層のための終活セミナー>年々増加している「墓じまい」の最新事情とお金にまつわる話
- 12/09 賃料未払い、原状回復トラブルetc. 弁護士が解説する「よくある管理トラブル」事例と対処法
- 12/09 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編> 金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 会員向けセミナーの一覧