

あなたにとって、はたらくことは幸せですか? なぜ、同じ仕事をしていても、人によって給料や働き方に差が出るのでしょうか本連載では、人材育成のコンサルティングを担う株式会社Legaseedの代表・近藤悦康氏の書籍『はたらくを、しあわせに。』(クロスメディア・パブリッシング)から一部を抜粋し、仕事への価値観を変えるアイデアを紹介します。
- 【第1回】 「なぜマッキンゼーに入社できたのか?」東大生、圧巻の返答 2020/04/01
- 【第2回】 仕事で「無条件に上を目指し続ける」ことの危険性 2020/04/08
- 【第3回】 人間は「この3つ」が満たされると「この上なく幸せを感じる」 2020/04/15
- 【第4回】 「攻撃的な上司」「理不尽な先輩」には、一つの対応法があった 2020/04/22
- 【第5回】 「はたらくときは他力本願が重要」といえる、これだけの理由 2020/04/29
- 【最終回】 「親に迷惑をかけたくない」500万円を超える借金を抱えて… 2020/05/06
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

【マンガ】貯金2,000万円の45歳・元サラリーマン…“築40年・家賃3万2,000円のボロアパート”で始めた「理想の暮らし」
3

88歳の高齢女性…地元を離れ「都会の高級老人ホーム」入居も1ヵ月で「家に帰りたい」と涙のワケ
4

年金月24万円で余裕のはずが…夫の急逝で65歳・専業主婦、激減の年金額に号泣「私、もう生きていけない」【公認会計士が解説】
5

年金月31万円、貯金6,000万円の70代仲良し夫婦「高級老人ホーム」入居→遺産狙いの42歳・娘が大激怒…“夢の老後生活”に訪れたまさかの結末【CFPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録