昨今、高齢者の中で医療を受けられない「医療難民」、または貧窮する「下流老人」が増え続けています。そこで本連載では、老後破産を回避するために知っておきたい「60歳からの医療との付き合い方」について説明します。

経営的な事情から、患者を薬漬けにする病院

病院側は、経営的な事情から患者を検査漬け、薬漬けにしてしまう傾向があります。

 

一般社団法人全国公私病院連盟が公表している「平成27年病院運営実態分析調査の概要」によれば、調査に回答した643病院のうち、黒字だったのは28.5%。71.5%の病院が赤字だったのです。

 

[図表1]黒字・赤字病院の数の割合

一般社団法人全国公私病院連盟「平成27年病院運営実態分析調査の概要」より作図
一般社団法人全国公私病院連盟「平成27年病院運営実態分析調査の概要」より作図

 

病院が赤字に陥いる理由の一つは、病院の供給過多です。総務省統計局の世界の統計2016によると、日本の病床数は人口1000人当たり13.7です。その多さは突出しています。

 

そのためどの病院でも集患に苦労しています。日本では医療機関に対する広告規制が厳しく、病院の差別化がしにくいのが現状です。そこで各病院は、手っ取り早く集患する手段として、最新鋭の機器を導入します。

 

さらにそうした高額な機器の返済のため、稼働率を上げることに躍起となり、無駄な検査を勧め、病名をつけて薬を出すという、検査漬け、薬漬けの状態を生み出すのです。

 

また、患者の側にも問題はあります。日本では国民皆保険制度があり、誰もがいつでも、どの病院でも治療を受けることができます。そうして気軽に受けた検査から、見つけなくてもよい病気まで見つけ、治療や投薬を受けるのです。こうした気安さが、無駄な医療費を増やしてしているともいえるのです

 

日本の医療費支出は世界でも上位に位置しているため、今後も社会保障費の削減は避けられません。現に、安倍政権が2013年から2016年度の3年半の間に削減した社会保障費は、1兆3200億円に上ります。

 

その内容は介護報酬の大幅削減や、生活保障費の切り下げ。さらにそれとは別に、年金支給額の切り下げ、医療費、介護保険の自己負担の増額により1兆9200億円削減しました。そのため、今後は年金が削られ、医療費は高騰を続けるでしょう。

 

[図表2]医療費支出対GDP比率

総務省統計局「世界の統計2016」より作図
総務省統計局「世界の統計2016」より作図

「この治療は本当に必要か?」とまず考える習慣を

高齢者を巡る環境は、今、急激に悪化しつつあります。こうしたなか、患者の側が以前と同じような気持ちで医療に向き合っていると、思わぬ形で足をすくわれ、下流老人へと転落してしまうのです。

 

一般に、日本人は医師に対して強い信頼感を寄せています。私が診察するときも、「私には何も分からないので、先生にすべてお任せします」「先生にお願いしておけば間違いはないでしょう」などと声をかけていただくことが何度もあります。もちろん、私個人としてはとてもありがたいことで、「医者冥利」に尽きます。

 

ただし、今後は患者の側が、医師や医療機関に対してもっと主体的な関わり方をする方がいいと、私は考えています。たとえ医師が示した治療方針であっても、妄信するのではなく「この検査・薬は本当に必要だろうか?」と考える習慣をつけるべきなのです。

 

日本では国民皆保険制度が敷かれているため、「病気になっても何とかなる」と考えている人が多いと思います。しかし、必ずしも安心していられないことは、ここまで紹介したAさん、Bさん、Cさんの事例をみてもおわかりだと思います。

 

多くの高齢者にとって、自由になるお金は月に20万~30万円程度です。そこから税金や水道光熱費、住居費、食費などを支出すると、残るお金は案外少ないのです。また、思わぬトラブルで出費を強いられるケースもよくあります。

 

こうしたなか、医療費の負担が大きくなれば、生活が行き詰まり、下流老人へと転落する可能性は十分にあるのです。

本連載は、2016年9月10日刊行の書籍『長寿大国日本と「下流老人」』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

長寿大国日本と「下流老人」

長寿大国日本と「下流老人」

森 亮太

幻冬舎メディアコンサルティング

日本が超高齢社会に突入し、社会保障費の急膨張が問題になっている昨今、高齢者の中で医療を受けられない「医療難民」、貧窮する「下流老人」が増え続けていることがテレビや新聞、週刊誌などのメディアでしばしば取り上げられ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧