10万人当たりの医師数が少ないのは岡崎市、船橋市・・・
前回の続きです。
ともあれ、人口当たり医師数の少ない地域で開業することで、集患が楽になることは事実です。また、埼玉県、茨城県、千葉県に医師が少ないといっても、それぞれの都道府県の中でも医師の偏在はあります。
たとえば、人口10万人当たりの医師数が350人を超える政令指定都市は、京都市(410人)、熊本市(408人)、岡山市(384人)、福岡市(364人)、東京都区部(355人)となっています。
逆に、人口10万人当たりの医師数の少ない都市はといえば、岡崎市(129人)、船橋市(136人)、豊田市(150人)、東大阪市(153人)、さいたま市(169人)、いわき市(172人)、宇都宮市(183人)、豊橋市(196人)、横須賀市(196人)、豊中市(199人)が、200人未満で目立っています。
裏を返せば、これらの都市で開業することは、医師不足に悩む地域のためにもなり、経営も安定させることができるため、最善の策ということになります。
実際、勤務医で比較しても、人口10万人当たり410人の医師がいる京都市と、人口10万人当たり129人の医師しかいない岡崎市とでは、明らかに給与相場が異なります。
私の知人の医師は、京都市に自宅があるのですが、わざわざ岡崎市のクリニックを選んで勤務しているそうです。片道、車で1時間半かかるそうですが、ワークライフバランスを考えると、その方がよいと感じたのだそうです。
人口30万~60万人の中核都市が穴場
愛知県岡崎市は、人口が38万人の中核都市です。県庁所在地である名古屋市からは車でも電車でも45分程度で、東京都から横浜市やさいたま市に行ったり、大阪市から神戸市に行ったりするのと同じ感覚になります。まさに、大都市の郊外に当たります。人口が38万人というのは、東京都区部を除いた都市の中では全国49位であり、大都市とはいえないものの、決して小さくはない都市です。
同じような人口の都市として、愛知県では一宮市や豊橋市、大阪府の吹田市、長野県の長野市、群馬県の高崎市などがあります。このような、人口30万~60万人の中核都市は、生活に不便なほど田舎というわけでもなく、かといって周辺で一番の大都市というわけでもなく、郊外の住宅地として暮らしやすい環境にあります。
また、物件を購入するにしろ、賃貸するにしろ、その価格は大都市に比べれば総じて安価です。たとえば、医師が少ないことで知られる三河エリア(岡崎市、豊田市)の住宅地の坪単価は30万円程度です。これが名古屋市になると、郊外でも40万~50万円はするでしょう。
一般に、医師は地縁のない地方や過疎地での生活を嫌がって、東京や大阪などの都会で開業したがる傾向がありますが、人口30万~60万人の中核都市は見過ごされがちなため、競合が少ない穴場といえるでしょう。