エミン・ユルマズ氏、杉原杏璃氏、特別講演決定!
THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER
~あなたの財産を守る・増やす・残すための大展示会~
★8月23日(土)/東京国際フォーラムB5・B7★
ゴールドオンライン新書最新刊、Amazonにて好評発売中!
『50代から始める終活「争族・不動産」対策』
平田康人 (著), ゴールドオンライン (編集)
『富裕層が知っておきたい世界の税制【大洋州、アジア・中東、アメリカ編】』
矢内一好 (著)、ゴールドオンライン (編集)
シリーズ既刊本も好評発売中 → 紹介ページはコチラ!
証券会社、アナリスト、株の専門家の言葉を聞いてはいけない。
自分で考え、自分で判断することだ。
専門家は役に立たない
ウォーレン・バフェットは、普通の人間ならブローカーや株の専門家に頼らなくても十分に株式投資を成功させることができる、と考えている。いや、むしろいわゆる専門家は結局のところ役に立たないとさえ言っている。彼らがどんなうまいことを言ったとしても、あなたのほうが彼らよりもずっと上手に投資できるのだ。
プロの投資家は、あなたがプロよりうまくやれるはずがないとあなたに信じ込ませようとする。なぜだろう。その答えは明らかだ。株式投資は複雑だから並の人間の手に負えるものではない、とあなたに思い込ませることが、自分たちの利益になるからだ。自分にとってなんの役にも立たないと一般の人々から思われたら、プロの投資家はいったいどうなるだろう。
顧客に同じ株を長くもってほしくない
あれだけテレビやラジオに出ている専門家たちがなんの役にも立っていないなんて、そんなことあるわけがないと思うかもしれない。それなら、彼らの収入がどこから発生するのかを考えてみよう。彼らの金銭的なメリットについても考えてみてほしい。
そうした専門家の多くは、投資商品を売ることで収入を得ているセールスマンだ。そして、証券会社やブローカーの収入源の大部分は、株取引から生まれる売買手数料である。
だから、顧客が株を長期保有してしまうと、証券会社やブローカーには手数料がほとんど入らない、とバフェットは指摘する。証券会社の一番の関心は、たいていの場合、顧客に株取引をさせることにある。証券会社は、その投資自体が賢明なものか、まちがったアドバイスによるものかには関係なく、投資家の取引の規模に応じて報酬を得ているのだ。
ポイント
投資顧問や株の専門家が近づいてきたら、たずねよう。「で、あなたにはどんなメリットがあるのですか?」。納得できる返答でなかったら、さっさと離れることだ。
バフェットが身をもって証明してきたシンプルさを身につければ、証券会社、ウォール街の専門家、市場予測者などといった自称専門家やコンピュータの売買プログラムに頼る必要がなくなり、自分で自分の投資を決められるようになる。ほとんどの職業では、普通の人間は専門家にかなわないが、おカネを運用する分野は、もれなくその逆だとバフェットは指摘する。
どうしてだろう。それは、ほとんどの金融専門家がバフェットの基本哲学を無視して、その代わりに、実用的価値がはなはだ疑わしい複雑難解な投資手法を使っているからだ。
それもあながち理解できなくはない。いわゆる金融プロフェッショナルの多くは、高い授業料を払って難しい教育を受け、日常生活とは無縁のありとあらゆるツールやテクニックを学んできた人々なのだ。子供にハンマーをもたせたら、見るものすべてが釘に見える、という諺もあるではないか。
8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!
※募集期間:6月1日~8月13日