「財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すは上なり」
関東大震災後に内務大臣兼復興院総裁として東京の復興計画を立案し、現在の東京の原型を築いた後藤新平氏の有名な言葉である。同氏は、「最大の経済対策は人を育てることにある」と喝破している。
企業には、継続・売却・倒産・廃業の4つの選択肢しかない。もちろん、継続を前提に企業経営をしているが、現実は年間3万社以上の企業が廃業しており、その主要因は後継者不在である。これは人を遺せなかった結果である。
筆者も「もう少し早くお声がけいただいていたら……」というケースに何度も遭遇している。そして、経験上、早期着手で廃業を回避できるケースは多いと痛感している。極論をいうと、社長を引き継いだ日から次の事業承継は始まるのだ。
上場企業はサクセッションプランの策定を行い、非上場企業も左記に準じて10年事業承継計画を策定し、加えて後継者が40代のうちに承継を進めるべきである。「人を遺す」ことに早期に着手いただきたい。
藤井 健太
株式会社タナベコンサルティング
執行役員
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
注目のセミナー情報
【海外活用】1月22日(水)開催
「世界の高利回り不動産」セミナー
「世界のビザ」最新情報も徹底解説
【資産運用】1月22日(水)開催
《2025年最新・資産形成術》
「新NISA・住宅/不動産・保険」を賢く活用
超実践的ノウハウ
【事業投資】1月23日(木)開催
決算直前の節税対策!
エコカリファンド
《建築資材の仮囲い》を使用した税効果について税理士が解説
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】