⽇本の7-9⽉期実質GDPや、⽶国の10⽉⼩売売上⾼などに注⽬
7-9⽉期実質GDP(⽇本)や10⽉の⼩売売上⾼(⽶国)などに注⽬しています(図表2)。
2024年7-9⽉期の⽇本の実質GDPは前期⽐年率+0.6%と4-6⽉期(同+2.9%)から伸びが鈍化することが予想されています。需要項⽬別では、個⼈消費が2四半期連続のプラスとなるものの、物価の⾼⽌まりを背景に⼒強さを⽋く状況が続くことが⾒込まれます。
実質賃⾦が明確なプラス圏に浮上しない限り、⽇本経済は本格的な回復に向かうには時間を要するとみられます(実質GDPの推移は図表3参照)。
10⽉の⽶⼩売売上⾼は前⽉⽐+0.3%(9⽉︓同+0.4%)、コア⼩売売上⾼は前⽉⽐+0.2%(9⽉︓同+0.7%)とともに9⽉から伸びが鈍化するものの、⾼い伸びとなった後の反動としては底堅さを維持するとみられます。
⽀出は引き続き、不要不急の⽀出など⼀部に弱さがみられるものの、個⼈消費の源泉である賃⾦が底堅さを維持する下で、インフレ抑制が消費者の購買⼒を押し上げていると考えられます。
7-9⽉期の⽶実質GDPは個⼈消費がけん引する形で、前期⽐年率+2.8%と4-6⽉期(同+3.0%)に続き、⾼い成⻑率が実現しました。⽶経済のソフトランディング(軟着陸)期待が⾼まっているだけに、10-12⽉期の⽶経済の動向を占ううえで、10⽉の⼩売売上⾼に注⽬しています(⼩売売上⾼の推移は図表4参照)。
東京海上アセットマネジメント
※当レポートの閲覧に当たっては【ご留意事項】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『【米ドル円】東京海上アセットマネジメントが注目…11月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」』を参照)。
※本記事は東京海上アセットマネジメントの「TMAMマーケットウィークリー」の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が文章を一部改変しております。
※全文は「TMAMマーケットウィークリー」をご確認ください。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】