離婚後の結婚指輪
離婚した場合、結婚指輪をどうするかという対処方法は大きく3つです。自分に適した対処方法を選択しましょう。
相手に結婚指輪を返す
結婚指輪は贈与であることが多いため、法的には返還義務はありません。とはいえ、縁を断つという趣旨で相手に結婚指輪を返したいケースもあるでしょう。
離婚のけじめとして結婚指輪を返したい場合の返却方法のひとつが、離婚届にサインをして渡すときに一緒に渡すというものです。このタイミングであれば相手は離婚届のほうに意識が行きますので、結婚指輪のみを単独で返すよりも必要以上に縁が切れたことを意識させず、スマートに返却することができるでしょう。
結婚指輪をリフォームする
結婚指輪は貴金属としての価値が高く、リフォームをしてファッションリングにする、あるいはリメイクしてネックレスにする方もいます。リメイク専門のリング工房や、ジュエリーショップなどに持ち込めば、デザインをリフォームしてまったく違った形のものに変えることができます。
結婚指輪を捨てたり売ったりせず使いたいものの、さすがにそのまま使いたくはない、と考えている人はリフォームして使ってみるのもよいでしょう。
結婚指輪を売る
貴金属としての価値が高い結婚指輪は、売却することで離婚後の生活費の足しになる可能性もあります。購入当初の金額とは異なるものの、経済的に困窮しないための適切な対応といえます。
結婚指輪は贈与であることが多いため、返還義務はない
法律的な観点からいえば、結婚指輪は贈与に当たりますので、離婚したからといって返す義務はありません。そのため、返すかどうかはあなた自身が決めることができます。そのため、返すかどうかは自分の経済状況と、相手の出方によって、ケースバイケースで決めるのがよいでしょう。
相手によっては結婚指輪を返せというのが本心ではなく、捨て台詞のような意味合いで言っている人もおり、本当に返すとより怒らせてしまったり、逆に本当に取り返そうとしている人で家まで乗り込まれたりと、トラブルになってしまうこともあります。法律的には返還義務はありませんが、返せといわれたときはどのようにするのか考えたほうがよいでしょう。
注目のセミナー情報
【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術