画像:PIXTA

投資でよく耳にする「リスク」という言葉。しかし、個人投資家の多くは、このリスクの本当の意味を理解していないのが現実です。香港で産業調査に従事し、英国でMBAを取得後、20年以上にわたり株式分析やファンド運用に携わる⾼⾐紗彩氏の著書『ポートフォリオ・マネジメントで一生お金に困らない人になる!』(すばる舎)から、この見落とされがちなリスクについて抜粋・編集してお届けします。

投資上級者も理解していない…投資における「リスク」

運用の際に欠かせない知識が、「リスク」という概念です。

 

「投資におけるリスク」を正確に理解することが、成功する投資には欠かせません。ところが、個人投資家のほとんどの人が、「リスク」について正しく理解していないのが実情です。

 

「投資におけるリスクって、為替のリスクやカントリーリスク、デフォルトのリスク、元本割れリスクのことでしょ」と投資の上級者によく言われるのですが、残念ながら、これらのことでもありません。もちろんこれらは投資にかかわるリスクではありますが、これらとは別の次元で、絶対に知っておくべき「リスク」があるのです。

投資のリターン表示に潜む“落とし穴”

まず、投資の収益(リターン)ですが、これは1年間あたりで表示すると決まっています。ただし、ネット証券などで実績として表示されるリターンはこれではなく、買ったときの金額に対してどれだけ価値が増えたかを示しています。

 

つまり、3年前に買ったもので30%と表示されていたら、リターンは1年間あたりに直して表記する必要があります。SNSを見ていると、買った値段に対して今日の値段がどれだけ増えたかを「リターン30%!」などと投稿しているケースを見ますが、これでは誤解を招きかねません。3年で30%の上昇なら、1年間あたりでは3で割って(正しくは、1/3乗ですが、ここでは簡易的に3で割ります) 、「3年間の年平均リターンは10%」と表現すべきです。

 

投資信託などの期待リターンや実績リターンは、すべてこのように年率換算した数値なので、それと3年間のリターン30%を比べて「すごい!」と言うのは、ナンセンスです。

 

具体的に例を挙げて見てみましょう。たとえば、100万円を投資して3年で130万円になったとします。リターンは、130−100=30万円ですね。これは確かに元金100万円の30%です。

 

しかし、リターンは1年間あたりで表すので、30/3で10%です。リターンは年平均10%ということになります。この年平均という言葉は、当たり前なのでいちいち書かないことが多いです。そのため知らない方も多いのですが、投資で表示するリターンは必ず年間のリターン表示にする、と覚えておいてください。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】9月28日(土)開催
日本製鉄独自技術「NSスーパーフレーム工法」で実現する
長期的に資産価値が落ちない新発想の〈高気密〉〈高断熱〉賃貸マンション経営

 

【海外不動産】9月28日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した「最新・ベトナム不動産投資戦略」

次ページリスクとは、“期待リターンからのブレ幅の平均”
ポートフォリオ・マネジメントで一生お金に困らない人になる!

ポートフォリオ・マネジメントで一生お金に困らない人になる!

⾼⾐ 紗彩

すばる舎

本書は、機関投資家から資産運用を請け負う運用会社の「中の人」たちが、実際に現場でファンド運用のために使っている投資戦略「ポートフォリオ・マネジメント」と、それに基づく投資手法を個人投資家向けに教える本です。 …

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧