(※写真はイメージです/PIXTA)

誰しも自分と「相性が悪い人」が身の回りに1人や2人はいるもの。プライベートであれば距離を置けばよいだけですが、仕事の関係者だった場合はそうもいきません。そこで本稿では、渋谷109のカリスマ店員から有名週刊誌の記者に転身した山田千穂氏による著書『ずるい聞き方 距離を一気に縮める109のコツ』(朝日新聞出版)より一部抜粋し、相性の悪い人とのやり取りをストレスフリーにする「6つのテクニック」をご紹介します。

苦手な相手も「良いところ探し」で

どんなにイヤな人、苦手な人でも、視点を変えれば別の顔が見えてきます。苦手な人と話をしなければいけないときは、その気持ちを相手に悟られないように、良いところを1つでも探すと自分をごまかせます。

 

たとえば、苦手な上司が家族とキャンプに行った話をしていたら、その上司は家庭では「最高のパパ」「最高の夫」なのかもしれません。

 

職場ではわからないその人の別の顔を知るためには、休日の過ごし方を聞くと意外な一面がわかることがあります。

 

プライベートまで詮索しなくてもよくよく観察してみると、「声が重低音で魅力的」「デスク周りがきれい」「さりげなく、床のごみを拾って捨てていた」「重いものを運んでいる人の荷物をそっと持ってあげていた」といった今まで気づかなかった魅力が見つかることも。

 

良いところを探したら、「前から思ってたんですけど、○○さんの声が私の父の重低音ボイスと似ていて親近感を覚えるんです」「○○さんっておしゃれですよね。好きなブランドとかあるんですか?」と言葉にして伝えます。

 

そのように意識的にプラスの印象を持つと、心の壁も薄くなっていきます。

 

仮に「話したくもない!」というほど嫌悪感が強い人でも、挨拶だけは自分からしたほうがいいでしょう。プラスの印象が持てないなら、せめてマイナスの印象は与えないことです。自分が苦手だと思っていると、相手にも伝わるもの。悟られないようにすることで、もし相手があなたにいい印象を持ってくれたら、関係性が変わることもあるかもしれません。

相性が悪い人を敵に回さないコツ

会話もメールも普通にやりとりしているのになかなか噛み合わない。話をするたびにモヤモヤイライラする。こんな風になぜか相性が悪い人、いませんか? どんなに人当たりが良い人でも1人や2人はいるのではないでしょうか?

 

付き合わないですむ相手なら離れればいいだけですが、仕事関係者だとそういうわけにもいきません。であれば、相手を敵に回さないように当たり障りなく接したほうが、ストレスやトラブルを回避できます。

 

接客業と記者業で、ありとあらゆるタイプの人と接してきた私は、人付き合いで大前提としていることがあります。それは、生まれ育った環境も見てきた風景も、価値観も考え方も違う他人であれば、相性が合う人のほうが少なく、むしろ合わない人のほうが多くて当たり前だということです。

 

そのため、「みんな自分とは違う人間」ということをまずは受け入れ、相性が悪い人にはより丁寧に接することを心がけています。

次ページ苦手な相手との会話をストレスフリーにする6つのテクニック

※本連載は、山田千穂氏の著書『ずるい聞き方 距離を一気に縮める109のコツ』(朝日新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

ずるい聞き方 距離を一気に縮める109のコツ

ずるい聞き方 距離を一気に縮める109のコツ

山田 千穂

朝日新聞出版

渋谷109のカリスマ店員から有名週刊誌記者に転身した著者が、相手がつい心をゆるしてしまう、つい本音をもらしすぎてしまう「聞き方」のコツを大公開! いずれの業界でも、すさまじい競争と駆け引きの現場で試行錯誤と失敗を…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録