新NISAの「成長投資枠」どうしてる?…ローリスク・ローリターンから、ハイリスク・ハイリターンまで、目的に合わせた活用術【FPが解説】

新NISAの「成長投資枠」どうしてる?…ローリスク・ローリターンから、ハイリスク・ハイリターンまで、目的に合わせた活用術【FPが解説】
(画像はイメージです/PIXTA)

新NISAの成長投資枠の対象商品は、つみたて投資枠と比べると幅広く、ローリスク・ローリターンから、ハイリスク・ハイリターンまで、さまざまな商品があります。活用事例とともに具体的に見ていきましょう。日本株、米国株、J-REIT等、幅広く柔軟な投資が可能です。初心者にもわかりやすい「使いこなし術」を伝授します。※本連載は、ファイナンシャル・プランナーの神戸孝氏監修『ここで差がつく! 新NISA 徹底活用術』(インプレス)より一部を抜粋・再編集したものです。

成長投資枠では、豊富なジャンルの投信を購入可能!

成長投資枠の投資信託にも対象要件があり、長期の資産形成に不向きと考えられる一部の投資信託は対象外です。

 

除外されるのは「信託期間20年未満の投資信託」「毎月分配型の投資信託」「デリバティブ取引を用いた一定の投資信託」の3つ。例えば、株価指数の短期の値動きを利用して利益を狙う「ブル型」「ベア型」の投資信託は「デリバティブ取引を用いた一定の投資信託」とみなされ、成長投資枠で購入できません。

 

とはいえ、成長投資枠の対象商品はつみたて投資枠と比べて幅広く、安定型のローリスク・ローリターンな国内債券型から、積極型のハイリスク・ハイリターンなテーマ型まで、さまざまな商品を購入できます。

 

成長投資枠は積極派が利用するイメージがありますが、実際のところは安定型の商品も多く、さまざまな用途に活用できます。

 

◆「成長投資枠の投資信託にも条件あり

 長期の資産形成に向かない商品は対象から除外されている 

 

成長投資枠の対象となる投資信託にも要件があり、長期の資産形成に不向きと考えられる投資信託は除外されます。具体的には、信託期間20年未満、毎月分配型、デリバティブ取引を用いたブル型・ベア型などの投資信託は対象外です。

 

[図表1]「成長投資枠」の投資信託のNG条件は?

 

ざっくりどんな分類があるの?

 成長投資枠では安定型のローリスクな商品も選べる 

 

成長投資枠の対象商品は、下記の図表2のように安定・リスクあり・積極の3タイプに分類できます。成長投資枠は積極派が活用するイメージもありますが、つみたて投資枠の対象商品よりもローリスクな国内債券型投信なども選択できます。

 

[図表2]成長投資枠の対象投信の運用タイプのイメージ

自分の投資方針に応じて活用方法も変わる!

成長投資枠の活用方法には、投資方針に応じて主に3パターンがあります。

 

まず、1つ目の活用方法は「つみたて投資枠と同じ銘柄の投資信託を積み立てる」というパターン。つみたて投資枠の年間投資上限額である120万円以上を積み立てたい場合には、このパターンを選択するとよいでしょう。

 

2つ目が「つみたて投資枠対象外の投資信託を積み立てる」というパターン。多少リスクを取っても値上がりが期待できる商品で積極的に運用したい人におすすめしたい活用方法です。つみたて投資枠では対象外となっている値動きの激しいアクティブ型などに投資をすることで、より大きなリターンを狙うことができます。

 

最後に、個別銘柄への投資にも挑戦してみたいという人は、3つ目の「株式投資をする」パターンを選ぶとよいでしょう。

 

賢い成長投資枠の活用例は3つある

 成長投資枠の基本的な活用法は、投資方針に応じて3パターン 

 

成長投資枠の活用パターンは3種類に大別されます。堅実に資産運用をしたい場合は、CASE1のようにつみたて投資枠と同じ銘柄の投資信託で積み立て。より積極的に投資したい場合には、CASE2のようにつみたて投資枠で購入できない投資信託を選択。CASE3のように株式投資に挑戦するのもありです。

 

[図表3]成長投資枠の基本はつみたて投資枠のサブ的役割

 

 

神戸 孝
FPアソシエイツ・グループ代表 ファイナンシャル・プランナー

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】9月12日(木)開催
リスク回避で成功を掴め!
現役営業マンが明かすアパート経営の“6つのワナ”とは

 

【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策

 

【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本連載は、ファイナンシャル・プランナーの神戸孝氏監修『ここで差がつく! 新NISA 徹底活用術』(インプレス)より一部を抜粋・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧