(※写真はイメージです/PIXTA)

令和47(2065)年、日本人の平均寿命は男性84.95歳、女性91.35歳になると推計されています(内閣府HPより)。少子高齢化が進む今、日本の未来は、想像以上に悲惨かもしれません。

2060年には「約2.5人に1人」が高齢者となる見込み

少子高齢化に伴う人口減少が著しい日本。もうずいぶん長い間、問題視されている感覚がありますが、2008(平成20)年まではおおよそ増加の一途をたどっていました。

 

2008年には、「北京オリンピック開催」「福田康夫議員が内閣総理大臣に就任」「エド・はるみの『グ~!』が流行語大賞を受賞」といった出来事がありました。懐かしさを覚えることは間違いありませんが、当時が日本人口のピークだったことには、いささかの驚きがあります。

 

内閣府はHPにて、1980年代以降の少子化の要因を「非婚化」「晩婚化」「晩産化」の3つに分けて挙げています。

 

“少子化に影響を与える要因として、非婚化・晩婚化及び結婚している女性の出生率低下などが考えられる。1970年代後半からは20歳代女性の未婚率が急激に上昇したほか、結婚年齢が上がるなど晩婚化も始まり、1980年代に入ってからは、30歳代以上の女性の未婚率も上昇しており、晩婚と合わせて未婚化も進むこととなった。”内閣府『人口・経済・地域社会をめぐる現状と課題』

 

2050年、日本の総人口はついに1億人を下回る上、2060年には「約2.5人に1人」が高齢者となる見込みです。ちなみに東京の人口は2025年、1,398万人に達したあとは減少に転じ、2060年、1,173万人になると予想されています(東京都政策企画局調べ)。

 

不安になるばかりですが、今後の日本を語る上で欠かせないのは、「団塊ジュニア」。度々メディアでも取り上げられる存在です。

 

団塊ジュニアとは、第2次ベビーブーム世代のことを指します。おおよそ1971年~74年生まれであり、現在49歳~53歳の方々です。バブル崩壊後の就職氷河期を生き抜いたあとも、長らく不況に苦しめられてきた世代であり、「競争社会」の象徴的存在ともいえます。高度経済成長期を経験した親世代との生活格差(感覚の差)に、閉口せざるを得なかった人もいるのではないでしょうか。

 

著名人では、元プロ野球選手の新庄剛志さんや、歌手で俳優の木村拓哉さん、女優の篠原涼子さんなどが該当しています。

 

「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー

次ページ恐ろしすぎる「2040年問題」…眼前に迫る絶望未来

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧