タワマン住まいの仲良し夫婦、年収1,500万円の51歳エリート夫が急逝…48歳妻〈まさかの遺族年金額〉に思わず「なにかの間違いでは」【CFPの助言】

タワマン住まいの仲良し夫婦、年収1,500万円の51歳エリート夫が急逝…48歳妻〈まさかの遺族年金額〉に思わず「なにかの間違いでは」【CFPの助言】
(※写真はイメージです/PIXTA)

夫を亡くした妻の生活を支える「遺族年金」。しかし、遺族年金だけを頼りに生きていくのは現実的ではないかもしれません。株式会社よこはまライフプランニング代表取締役の井内義典CFPが、具体的な事例を交えて解説します。

老後不安を払しょくするためにできる2つの収支改善策

そこで収支改善の対策としては、下記の2つが挙げられます。

 

1.住居変更

夫を失ったことで、Bさん1人で生活するにはタワーマンションは広すぎるかもしれません。また、高い賃料も大きな負担となります。そのため、賃料が低く、ひとり暮らしに適した住居を選び直すとよいでしょう。毎月かかる固定費の負担を減らすことは、収支改善において優先度の高い項目です。

 

2.パート勤務の再開

また、パート勤務などで再び仕事を始め、生活のために定期的な収入を得ることも大切です。遺族年金はパート収入があっても支給調整やカットは行われないため、収入を得ながら遺族年金を受け取ることもできます。

 

また、継続して勤務していれば、いずれ正社員への転換や収入アップも叶うかもしれません。

気持ちを切り替えリスタートを切ったBさん

「思い出はたくさんあるけれど、夫がいたころの生活はもう戻ってこない。これだけの遺族年金が受け取れるだけでも夫に感謝しないと……」Bさんは現実と向き合い、引っ越しに求職にと、新しい生活に向けてリスタートを切りました。

 

子どもがいない夫婦の場合、教育費はかからないものの、配偶者の収入に頼り切りだと今回のように思わぬ事態に見舞われることになります。

 

配偶者の突然の死はいつやってくるかわかりません。いざというときのために対策をとっておきたいところです。

 

 

井内 義典

株式会社よこはまライフプランニング代表取締役

特定社会保険労務士/CFPⓇ認定者
 

注目のセミナー情報

【国内不動産】9月12日(木)開催
リスク回避で成功を掴め!
現役営業マンが明かすアパート経営の“6つのワナ”とは

 

【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策

 

【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※個人情報保護のため、登場人物の情報は一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧