【このグラフ、なんか変。】ネット上の〈偏向・誘導・印象操作〉を見破る“視点”

インターネットの情報に気をつけよう

【このグラフ、なんか変。】ネット上の〈偏向・誘導・印象操作〉を見破る“視点”
(※写真はイメージです/PIXTA)

インプットした情報を正しく読み解く力=「読解力」は、インターネットやSNSを使う上でも欠かせません。情報をそのまま信じ込むのではなく、意図や真偽を判断する視点を学びましょう。本稿では、齋藤孝氏の著書『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、情報読解力を身につける練習問題を3つ紹介します。子どものみならず、大人にも役立つ視点です。

【問題①】プログラミング教室が大人気?(図表1)

出所:齋藤孝著『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)
[図表1]プログラミング教室が人気! 出所:齋藤孝著『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)

 

●要注意情報その1:円グラフの中心点

⇒円グラフの中心点がずれているため、「プログラミング(20%)」の割合が大きく強調されて見えるよ。

 

●要注意情報その2:回答の選択肢

⇒1万人の小学生のなかに「習い事はしていない」という人がひとりもいないとは考えにくい。「していない」という回答が省かれている可能性が高いよ。

 

●要注意情報その3:広告

⇒画面の右下に小さく「広告」とあるね。「ある会社の商品やサービスを宣伝するための情報である」という証だよ。

 

【解説】

インターネット上には、「ニュースなのかな?」と思うように作られた広告もあるよ。その場合は、「広告」や「PR」といった文字がサイトのどこかに示されているんだ。なかには、アンケート結果のグラフを正しく表示せずに、人の気持ちを誘導しようとするものもあるから注意が必要だよ。

ペットといえばイヌかネコ。イヌ派が大差で勝利!?(図表2)

出所:齋藤孝著『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)
[図表2]ネコ派よりイヌ派が多い結果に! 出所:齋藤孝著『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)

 

●要注意情報その1:「ペットといえばイヌかネコ」?

⇒アンケートの前提がとても偏っているよね。別の種類の動物が好きな人や、ペットを飼いたくない人もいる。さまざまな考え方が反映されているアンケートとはいえないね。

 

●要注意情報その2:棒グラフの縦軸

⇒棒グラフの縦軸の始点が「40(人)」になっているね。始点は「0」からにし、途中の数値を省略する場合は波線で示すのがグラフのルールだよ。

 

●要注意情報その3:「大差をつけて」?

⇒イヌ派(54人)とネコ派(46人)の違いは8人だけ。イヌ派が4人ネコ派になれば同数になる。これを「大差(大きな差)」と表現するのは、オーバーかもしれないね。

 

【解説】

棒グラフの縦軸の始点が40(人)になっているために、イヌ派とネコ派に大きな差があるように見えるよね。0から伸びているはずの棒グラフがカットされることによって、全体的な差がわかりにくくなっているんだ。事実の受け止め方を操ろうとして使われることもある手法だよ。

若者ほど動画共有サイトに夢中!?(図表3)

出所:齋藤孝著『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)
[図表3]若者ほど動画共有サイトに夢中 出所:齋藤孝著『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)

 

●要注意情報その1:「若い世代になるほど多い」?

⇒40代よりも50代の方が、動画共有サイトを見る人が多いことに注目! 「若い世代になるほど多い」という表現は間違っているよね。

 

●要注意情報その2:棒グラフの縦軸・若者世代

⇒「若者世代」と表現されている10~20代は、10歳から29歳まで20歳の幅があるのに対し、ほかの世代は10歳分しか含まれていないよ。

 

●要注意情報その3:「動画共有サイトに夢中」?

⇒このアンケートでは「動画共有サイトを見ている時間」がわからないから、「夢中」という表現は行き過ぎだね。

 

【解説】

YouTubeをはじめとする動画共有サイトは、小学生より小さい子どもも慣れ親しんでいるよね。その点を考えると、この調査の世代設定は少し問題があるともいえる。年齢や性別、職業など、あらゆる人々を対象とした方が偏りのないアンケートになるよ。

 

 

齋藤 孝

明治大学文学部教授

 

1960年静岡県生まれ。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『語彙力こそが教養である』『小学3年生から始める! こども語彙力1200』(いずれもKADOKAWA)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、訳書に『現代語訳 論語』(ちくま新書)、『12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』『12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(いずれも日本能率協会マネジメントセンター)など多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

​​【海外活用】1月22日(水)開催
「世界の高利回り不動産」セミナー
「世界のビザ」最新情報も徹底解説

 

​​【資産運用】1月22日(水)開催
《2025年最新・資産形成術》
「新NISA・住宅/不動産・保険」を賢く活用
超実践的ノウハウ

 

​​【事業投資】1月23日(木)開催
決算直前の節税対策!
エコカリファンド
《建築資材の仮囲い》を使用した税効果について税理士が解説

※本連載は、齋藤孝氏の著書『「理解力」が高まる!12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋・再編集したものです。

「理解力」が高まる!12歳までに知っておきたい読解力図鑑

「理解力」が高まる!12歳までに知っておきたい読解力図鑑

齋藤 孝

日本能率協会マネジメントセンター

【累計30万部突破!「12歳から知っておきたい」シリーズの第3弾】 すべての勉強の基礎にもなるといわれる「読解力」。 読解力とは、一般的には「文章を読んでその内容を理解し、解釈する力」のことですが、齋藤先生は「(…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧