「まさか…」思わず絶句する部長の給与額
厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、サラリーマン(平均年齢43.6歳)の平均給与は、月収で36.3万円、年収で596.9万円。
●係長(平均年齢45.5歳)の場合は、月収38.2万円、年収で657.0万円。
●課長(平均年齢49.2歳)の場合は、月収50.0万円、年収で815.4万円
●部長(平均年齢52.9歳)の場合は、月収60.4万円、年収956.5万円。
平均値では部長も大台に届かないが、それでも他の先進国の国々に置き去りにされた貧しい日本では、まだ恵まれている金額といえるだろう。
「40万円の給料が、そんなにうれしいかね…」
男性のすぐそばで独り言をつぶやいたのは、経理課の女性係長。思わずギョッとした男性が係長を見ると、彼女はグッとビールをあおってグラスを空け、そのまま席を立って戻らなかった。
役職部長の月収の分布を見ると、中央値は56.3万円。最頻値は「60万~70万円」で17.6%。そして部長職にもかかわらず、14.6%が「月収40万円」を下回っている。
「係長の独り言から〈部長の給料40万円〉を基準に周囲を観察すると、たしかに、みんなの生活レベルが見えてくるような…」
「あれ? もしかしてオレ、相当ヤバいところにいるんじゃ?…って。それに気づいて、だんだん血の気が引いていくような気がしたね」
この男性は、都内の一軒家で両親と同居という恵まれた環境。数万円を家に入れるだけで、掃除洗濯食事つきの生活を送っており、少し金銭感覚がずれていたかもしれない、とは本人の談。
「帰宅して即、転職サイトに登録しましたよ。いまの会社で出世しても先が見えてるってことですから…」
社内での出世も重要だが、そもそもの給料水準が低ければ、頑張っても限界がある。ならば、転職して新天地を目指すのも有力な選択肢だ。
昭和時代と異なり、就職先で辛抱しても会社は守ってくれない。ならば、会社を頼るのではなく、自分でキャリアを設計し、自分の力で稼ぐしかないではないか。
[参考資料]
株式会社ネクストレベル『「飲みニケーション」についてどう思うか』のアンケート調査
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】