オーナー企業の後継者になるにあたっては、さまざまなスキルが求められます。なかには「そんなことまで必要なの?」という意外なポイントも。そこで今回は、東京エグゼクティブ・サーチの代表取締役社長・福留拓人氏が、教科書的な内容ではない「後継者にとって本当に必要なスキル」をお伝えしていきます。
「あとは君に任せた」の言葉を鵜呑みにして大失敗…オーナー会社の後継者に必要な「裏スキル」3選【キャリアのプロが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

オーナー会社の後継者に必要なスキルとは?

最近は後継者不足からくる事業承継の問題が大きく扱われるようになってきて、以前よりM&A(会社や事業の売却)も注目されるようになりました。後継者を会社の内外から抜擢して、企業の存続を図ろうとする創業者やオーナーの決断も昨年あたりから急激に増えてきたのを実感しています。後継者については必ずしも外部から招くわけではなく、社内の優秀な人材に託すことが期待できる場合もあります。

 

こうした背景から、本記事では「オーナー会社の後継者に必要なスキル」についてご紹介してみたいと思います。このテーマでお伝えしようと思うと無限に項目が出てきてしまうので、ここでは、みなさまがご存知のスキルやノウハウとは違う視点から解説しようと思います。本音の部分に立った内々の裏側というところでしょうか。多少ドロドロとした本音も、みなさまの興味があるところだと思います。

 

(1)オーナーを後ろから刺さないこと

オーナー会社の後継者に必要なスキルの1つ目は、「オーナーを後ろから刺さないこと」。一般的に、オーナー経営者は警戒心や猜疑心が強く、疑り深い人物が多いようです。そして余人がなかなか想像できないような独特な考えを持っています。経営者として持っているステイタスや資産というものからは、想像のつかない面があるものです。ですから、「後ろから刺すようなことはしない」ことが肝要です。

 

どういうことかというと、表面上は上手にコミュニケーションを取っていながら、クーデターを画策するようなことをするなということです。オーナー経営者は後継社長等に権限を与えても、役員や社員が徒党を組んで自分を追い落とそうとするようなことは許しません。その気配を感じると異常に警戒するのです。次期社長を後継者として抜擢してからも、スパイのような人物を社内に送り込んで、自分を裏切ろうとしていないかと目を光らせています。後ろから刺そうとしても、不思議なことに企みは露見します。

 

ですから、後ろから刺そうとしないことがいちばんです。オーナー経営者は会社への忠誠心が強く、事業を大きく発展させることを最優先としているように見えますが、本音のところはそれよりも「自分が刺されないこと」にすべてをかけています。つまり、自分の不要論などを決して社内外に醸成させないということです。自分の権威を傷つけるような言動をしていないかどうか、これを後継者の第一条件にしています。これには後継者も注意したほうがよろしいかと思います。