年金の繰下げ受給なんてしなきゃよかった…年金「月28万円」を受け取る72歳・男性、自らの選択を後悔したワケ【CFPが解説】

年金の繰下げ受給なんてしなきゃよかった…年金「月28万円」を受け取る72歳・男性、自らの選択を後悔したワケ【CFPが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

令和4年4月より、老齢年金の繰下げ受給の上限年齢が70歳から75歳に引き上げられました。受給時期を後ろ倒しにして受給額を増やすこの方法は、“長生きリスク”への予防策として注目されています。しかし当然、良いことばかりではありません。そこで今回、株式会社よこはまライフプランニング代表取締役の井内義典CFPが、繰下げ受給を選択したAさん(72歳)の例をもとに、年金受給についての注意点を解説します。

税金や社会保険料の負担が増えたなかで、Aさんに起こった悲劇

しかし、受給が始まって以降、実際の年金の振込額を見ると、税金(所得税や住民税)、社会保険料(国民健康保険料・介護保険料)の天引きがあり、月額は28万円よりも数万円少ない額でした。多少税金などで引かれることは想定していたものの、思っていたよりも手取り額が減り、焦るAさん。

 

「70歳まで繰り下げたから、繰下げの元がとれるのは82歳くらいだと聞いていたけれど、これじゃあ累計額で多くなるのはもっと後だな……相当長生きしないといけないかも」と思うようになりました。

 

さらに、そんななかでAさんに悲劇が。ある日、自宅で転倒してしまい、足を悪くしてしまいました。これにより、大好きなゴルフができなくなってしまったのです。

 

弱気になったAさんは「せっかく年金を繰下げしたのに、大好きなゴルフへ行けなくなってしまった」「こんなことになるなら繰下げなんてしないで、もらえるお金は少なくても元気なうちにお金と時間を使えばよかった」と、自身の選択を後悔するようになってしまいました。

 

同級生から「年金繰上げ受給」の話を聞き、後悔の念が強まるAさん

その後、同級生と集まる機会のあったAさん。そのなかのCさんは、年金を60歳の時に繰上げ受給していました。年金の繰上げ受給は、繰下げと反対に65歳になる前から年金を受け取ることができる代わりに、年金受給額が生涯にわたって減額される制度です。

 

Cさんいわく、「人間いつ死ぬかわからないんだし、もらえる年金を我慢するなんてバカらしい。もらえるもんは早めにもらっておいたほうがいいんだよ。それに年金が多いと、それだけ税金や社会保険料がたくさん取られるんだから」「年収が少なくて住民税非課税世帯になったほうが優遇措置もあるんだぞ」とのこと。

 

数年前に別の同級生・Dさんが67歳で亡くなったことも思い出し、Aさんは「Dはほとんど年金を受け取れなかったことだし、やはり繰下げなんてしないほうがよかったのかな」との思いが強くなったそうです。

 

次ページ年金繰下げ受給は“悪手”なのか?

※個人情報保護のため、登場人物の情報は一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録