「円で賃金を得て資産を増やすこと」が難しい
1995年を100とした場合の2022年の賃金水準をみていくと、OECD加盟国においては、どの国も軒並み「100超え」を記録。G7、先進七ヵ国のみをみてみても、「米国」249%を筆頭に、高い伸び率を示しています。そのようななか、「日本」は98%。1995年比較で、唯一、賃金の減っている国、それが「日本」なのです。
【先進七ヵ国「賃金上昇率」】
1位「米国」249.41% (14位)
2位「イギリス」230.73%(18位)
3位「カナダ」217.01%(20位)
4位「フランス」180.00%(27位)
5位「イタリア」176.86%(29位)
6位「ドイツ」174.88%(30位)
7位「日本」98.70%(33位)
このように「円で賃金を得て資産を増やしていくこと」がいかに困難な状況下にあるかがわかります。いまや、日本ではなく海外に目を向けなければ資産を守れない時代だといえるでしょう。
海外不動産投資は、海外を活用した資産運用のなかでも、常に注目度の高い運用法のひとつです。注目される理由のひとつに、比較的値動きの予想が付きやすいという点があげられます。もちろん、どのような物件を購入するかにもよりますが、レジデンスであれば基本的に人口増減の影響を受けやすく、その予測は比較的容易とされています。
たとえば、前述のカンボジア。現在1,600万人。総人口は2060年代くらいまで増え続け、その数は2,200万人に達するといわれています。人口増に比例して経済も成長。人口増加が確実視される都市部、好立地とされる物件であれば安定的な賃貸需要が見込まれる、というわけです。一方、日本をはじめとした先進諸国では、移民を積極的に受け入れている一部の国を除き、人口減が予測されています。人口減とともに国力も低下。不動産運用も難しくなる、という予測が立てられます。
ただし、不動産バブルが弾けたといわれる中国の例もありますし、一概に人口増が見込まれる国であればどこでも有望というわけではありません。カントリーリスクは見逃せませんし、為替リスクも付きまといます。業者選びに失敗するとその時点で負けが確定、というケースも珍しくないでしょう。
資産形成、資産運用においては、あらゆる面でリスクを内包しています。「行動しない」ということも、またリスクです。しっかりとリスクの内容を知り、自身がそのリスクを許容できるかどうかを見極めることが重要です。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える