老後を迎えたら、残りの人生をできる限りエンジョイしたいもの。むやみに使って老後資金が足りなくなるのは困りものですが、老後まで我慢に我慢を重ねて資産をつくったものの、ろくに使いもせずにこの世を去ってしまった…これでは何の意味もありません。本記事では、講演、執筆、個人マネー相談等で幅広く活躍するお金のプロ、頼藤太希氏・高山一恵氏による著書『1日1分読むだけで身につく 老後のお金大全100』(自由国民社)から、老後資産を上手に取り崩すコツについて解説します。

資産は一度に現金化せず「運用」しながら取り崩す

資産を取り崩すときには、運用しながら少しずつ取り崩します。資産寿命が延ばせるうえ、売るタイミングを分散することで、安いタイミングで売ることを防げます。資産を取り崩しながら一定の利回りで運用した場合に、毎年いくら受け取れるかを計算する「資本回収係数」で計算してみましょう。

 

2,000万円の資産を運用せずに、毎月10万円ずつ取り崩すと、16年8か月(200か月)でゼロになります。しかし、年利3%で運用しながら20年かけて取り崩すことができれば、毎月約11万2,000円ずつ使える計算に。70歳から取り崩しても90歳まで資産が持つことになります。

 

コア資産とサテライト資産では、先にサテライト資産から取り崩します。株式、FXなど、値動きの大きなものから先に売却し、売却したお金はコア資産の預貯金、国内債券、投資信託、ETFなどに移します。コア資産の投資信託やETFは、運用しながら取り崩すことで資産寿命を伸ばします。そして最後に、定期預金や個人向け国債などの安全資産を取り崩していきます。

 

[図表1]取り崩しのシミュレーション

 

取り崩しは「前半定率、後半定額」がベスト

資産の取り崩しの方法には、「毎月〇円ずつ」と、資産を毎月一定の金額ずつ取り崩す定額取り崩しと、「毎月資産の○%ずつ」と、資産を毎月一定の比率で取り崩す定率取り崩しがあります。先ほどの「取り崩しシミュレーション」は定額取り崩しに該当します。

 

定額取り崩しは、毎月取り崩す金額がわかりやすいのですが、定率取り崩しよりも資産の減りが早いという難点があります。その点、定率取り崩しは定額取り崩しより資産が長持ちするのですが、年を追うごとに受け取れる金額が減ってしまいます。

 

「前半定率、後半定額」と、資産が多いうちは定率、資産が少なくなってきたら定額で取り崩すと、老後の前半、健康で動き回れるうちは多くのお金を取り崩すことができる上、資産寿命を延ばすこともできます。

 

楽天証券「定期売却サービス」など、金融機関によっては定率・定額での取り崩しを自動的にしてくれるサービスを用意しているところもあります。手間なく資産を取り崩せますので、あればぜひ活用しましょう。

 

[図表2]取り崩しの例
 
 

頼藤 太希
株式会社Money&You
代表取締役

 

高山 一恵
株式会社Money&You
取締役

 

※本記事は『1日1分読むだけで身につく 老後のお金大全100』(自由国民社)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。

 

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録