(※写真はイメージです/PIXTA)

厚生労働省『令和4年 賃金構造基本統計調査』、総務省『小売物価統計調査(構造編)2022年(令和4年)』とともに「都道府県格差」について考えていきます。

月給12万円の差は妥当か?

とはいえ物価水準が最も高い東京都と最も低い宮崎県との比率は1.09倍です。都道府県別の賃金差がこの比率を反映した「妥当なもの」であるかどうかについては、人によって様々な捉え方ができるでしょう。

 

「都道府県格差」というと、賃金だけではなく「文化資本」が話題にのぼることも多々あります。音楽や芸術などの文化イベントが開催されるのは都市部であることが極めて多いので、それに地方から参加しようとすれば多額の交通費がかかります。

 

通販で衣類や雑貨を買うにしても旅行をするにしても、住んでいる場所により価格が変わるものではありませんから、賃金格差は「痛い」には違いありません。

 

官民格差に、都道府県格差。是正が急がれるなか、「上に合わせる」ことの難しい日本では、働き、生きることの難しさを再認してしまうばかりです。

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?

 

【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは

 

【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討

 

【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成

 

【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録