厚生年金の平均額「月14万円」という事実に何思う
厚生労働省年金局発表『令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』より、現在の受給状況を見ていくと、厚生年金保険(第1号)受給者は3,598万人。厚生年金保険(第1号)受給者の平均年金月額は、老齢年金が14万4,982円です。国民年金受給者の老齢年金の平均年金月額は、5万6,428円となっています。
年齢別の厚生年金の平均額は下記のとおり。
【60代】
60歳・・・9万4,853円
61歳・・・9万1,675円
62歳・・・6万1,942円
63歳・・・6万4,514円
64歳・・・7万9,536円
65歳・・・14万3,504円
66歳・・・14万6,891円
67歳・・・14万5,757円
68歳・・・14万3,898円
69歳・・・14万1,881円
【70代】
70歳・・・14万1,350円
71歳・・・14万212円
72歳・・・14万2,013円
73歳・・・14万5,203円
74歳・・・14万4,865円
75歳・・・14万4,523円
76歳・・・14万4,407円
77歳・・・14万6,518円
78歳・・・14万7,166円
79歳・・・15万8,877円
【80代】
80歳・・・15万1,109円
81歳・・・15万3,337円
82歳・・・15万5,885円
83歳・・・15万7,324円
84歳・・・15万8,939円
85歳・・・15万9,289円
86歳・・・15万9,900円
87歳・・・16万732円
88歳・・・16万535円
89歳・・・15万9,453円
「今日を生きるため」という圧倒的現実
老後を豊かに暮らすためには3,000万円が必要ともされています。これらの数字を見る限り、早め早めの資産形成が求められていることは明らかです。
平均寿命が過去最高を更新するなか(女性87.09歳/男性81.05歳)、日本の年金は大丈夫なのか? 令和元年の厚生労働省の『将来の公的年金の財政見通し』では、「経済成長が続く限り」問題はないと算出されました(6つのパターンで細部にわたり検証していますが、本記事では割愛します。詳細は厚生労働省HPをご覧ください)。
安定した老後のために経済成長が求められ、経済成長のために労働と生産が求められますが、実際には「未来のためではなく、今日を生きるため」コツコツと働いている方が多いのではないでしょうか。現役世代の薄暗い感情は、日本全体に沈下していくばかりです。
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える