白内障手術「多焦点眼内レンズ」で解消できる、高齢者特有の「不便な症状」とは?【眼科専門医が解説】

白内障手術「多焦点眼内レンズ」で解消できる、高齢者特有の「不便な症状」とは?【眼科専門医が解説】

白内障手術による多焦点眼内レンズを入れた場合、約9割がメガネが不要になったという論文がありますが、本当のメリットは「メガネが不要になる」ことではありません。眼科専門医が解説します。※本連載は、日本眼科学会認定の眼科専門医の山﨑健一朗氏の書籍『人生が変わる白内障手術 第3版』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、編集したものです。

遠くも近くもよく見える多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズは、遠くにも近くにもピントが合うように設計された遠近両用レンズです。国内では2007年に承認され、2008年からは先進医療の対象となっています。

 

遠くから近くまで広い範囲に焦点が合っているので、多焦点眼内レンズを入れた方の多くは、手術後に裸眼で快適に過ごせる生活を手に入れることができています。

 

眼内レンズは人工物であるため厚みを変えることはできません。まして、距離に合わせて厚みを変えることで自動的にピントを合わせることなどできません。多焦点眼内レンズも例外ではなく、水晶体のようにどの距離でも自在にピントを合わせることはできません。

 

しかし、「光の回折現象」という物理学の理論をレンズに応用し、レンズに入ってくる光を手元と遠くに振り分けることで、広い範囲に焦点を合わせることを可能にしたのです。

多焦点眼内レンズで9割がメガネいらずに

単焦点眼内レンズと、多焦点眼内レンズでの見え方は、次のような違いがあります。遠距離にピントを合わせた単焦点眼内レンズの場合、遠くはよく見えますが手元を確認するにはほぼすべての人が老眼鏡を必要とします。一方、多焦点眼内レンズの場合は、遠くだけでなく手元にも焦点が合っていますので、老眼鏡をかける可能性は非常に低くなります。

 

実際に、多焦点眼内レンズについての医学論文の多くが、多焦点眼内レンズを入れると、9割以上の人でメガネがいらなくなるという結果を報告しています。例えば以下の参考文献では、レーザー白内障手術を受け、さらに多焦点眼内レンズを移植した場合には91.67%の患者がメガネを使わなくなった、と報告しています。

 

※参考文献:Refractive and Visual Outcomes of Different Intraocular Lenses with Femtosecond Laser Cataract Surgery: The Expectation of Independence from Spectacles. Crispim J, Nose R, Yogi M, Nose W. Open Ophthalmol J. 2015 Sep 30;9:145-8. doi: 10.2174/1874364101509010145. eCollection2015.

 

レーザー白内障手術と多焦点眼内レンズによる白内障手術を私のクリニックで行い、翌日の診察で「まるで20歳の頃の目に戻ったようです」という多くの喜びの声をいただくことは、まれではありません。私のクリニックでは毎週たくさんの多焦点眼内レンズによる白内障手術を行っていますが、手術翌日の朝にはたくさんの患者さんからこのような声をいただきます。

最大のメリットは「メガネがいらなくなる」ことではなく…

多焦点眼内レンズの重要なポイントは、ただ単に「メガネがいらなくなる」ことではありません。言い換えると、多焦点眼内レンズによる白内障手術は「メガネをいらなくする」ことが最大の目的ではないのです。

 

例えば乱視がある場合には、多焦点眼内レンズの手術のあとに乱視だけの度数の入ったメガネが必要になる場合があります。その場合にも、(乱視が特別強くなく、特殊な病気などがなければ)遠近両用でない乱視だけのメガネで手元も遠くも、同軸上で見ることができます。したがってそのメガネをかけたまま、車の運転をしながらカーナビを見ることができます。

 

多焦点眼内レンズの手術のあとメガネが必要であっても、多焦点眼内レンズの最大の恩恵は十分に受けられるということです。

 

「自分は近眼で若い頃からメガネをしているので慣れている。メガネは苦ではないので単焦点眼内レンズでいい」という人がいます。そのような方の中には、単焦点眼内レンズでも、メガネをすれば多焦点眼内レンズと同じような見え方になる、と誤解している人がいます。

 

単焦点眼内レンズの方がメガネをしても、多焦点眼内レンズのように遠くと手元の焦点が同軸上で合っている効率のよい見え方にはならないということをご理解ください。

 

繰り返しますが、多焦点眼内レンズのメリットはメガネがいらなくなることではなく、遠くと手元のものを同軸上で見ることができることです。単焦点眼内レンズでの手術後にメガネをかけても、多焦点眼内レンズのように同軸上で遠くと手元が見えるようにはならないのです。

 

「今までもメガネをかけたりはずしたりして生活してきたから……」と多焦点眼内レンズの選択に消極的な人もいると思います。しかし本当にそれでいいのでしょうか? 老眼はおおよそ40歳くらいから症状が出はじめます。

 

前述のように、老眼鏡がすっかりなじんでしまった人たちも、老眼の症状が出はじめる40歳以前には、遠くと手元の両方の距離がいつでも見えていたのではないでしょうか? それがゆっくりと老眼が進行して老眼鏡を作り、いつのまにか今の状態に慣れてしまっただけではないでしょうか?

 

人は自分の身体の変化に適応するようにできています。それは老眼の進行という変化に対しても同様です。しかし適応できる変化に対しても、治すことができるのであれば積極的に治すべきだと思います。

 

現在は老眼に対しては「多焦点眼内レンズで治す」という選択肢があります。単焦点眼内レンズしかない時代では、他に選択肢はありませんでした。その時代は、患者さんたちは一つしかない単焦点眼内レンズという選択肢に納得するしかありませんでした。

 

しかし、単焦点眼内レンズによる老眼と同じ状態である“不便”を解決できる可能性が高い多焦点眼内レンズという選択肢があるのです。せっかくそのような時代に手術を受けるのですから、白内障手術を受けるすべての患者さんたちに、多焦点眼内レンズを積極的に考えていただきたいと思っています。

 

 

山﨑 健一朗
日本眼科学会認定 眼科専門医

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

※本連載は、日本眼科学会認定の眼科専門医の山﨑健一朗氏の書籍『人生が変わる白内障手術 第3版』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、編集したものです。

人生が変わる白内障手術 第3版

人生が変わる白内障手術 第3版

山﨑 健一朗

幻冬舎メディアコンサルティング

多くの読者に支持され続けるロングセラーに、最新情報を加え大改訂! 老眼・近視も治る最先端白内障手術の真実とは? 両親の白内障手術を執刀して14年、8000件を超えるすべての患者さんを、自分の親と思い手術をしてきた…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧