50代のうちに手元資金を積極的に投資
ここでのポイントは、新たに投資をするのはつみたて投資枠の毎月5万円だけで、成長投資枠を使う分の600万円はこれまでにためてきたお金を投資に回すということです。
実際に、日銀の金融広報中央委員会の調査によれば、2022年時点で50代の世帯(世帯人数2人以上)が保有する平均的な金融資産額は1684万円となっています。
非常に大きな資産を持つ人も中にはいるため、平均値というのは実態に照らすと高めに出がちです。
ただ、同調査ではちょうど真ん中の数字、つまり中央値で見ても810万円ですから、50代の人がこれまでにつくった金融資産から600万円を投資に回すというのは、ある程度現実的な話と言っていいと思います。
少しでも運用する時間が長く取れる50代のうちに手元資産を積極的に投資に回すことを想定していますので、その結果、定年時に手元にある現預金が少なくなっているようであれば、退職金はいざというときの資金として投資には回さず、定期預金などに置いておくようにすればいいでしょう。
若い人に比べて、50代や60代がアドバンテージを持つのは、既にある程度の貯蓄を持っているということにあるのです。
ここでは1800万円の非課税保有限度額をすべて使い切るケースを紹介しましたが、これはあくまでも限度額であって、使い切らなければならないわけでは決してありません。
iDeCoの他に積み立てられるのが月2万円というのであればその範囲で、預金から投資に回せる金額が300万円しかないという場合もその範囲で、無理なく利用していけばいいでしょう。
大江 加代
確定拠出年金アナリスト
株式会社 オフィス・リベルタス 代表取締役