「お金がない家族ほど遺産分割で揉める」という指摘
「うちには相続争いになるほど財産はないだろうから、心配しなくても大丈夫だ」
相続ビジネスが過熱する今、このような考えを持つ人も減ってきたのではないでしょうか。「生前対策」「相続トラブル」といった言葉は、日本で高齢化が進むとともに広く知られるようになりました。
遺産分割調停は2015年度に12,577件、2020年度に13,801件と、毎年1万件以上発生しています。相続問題でもめている約3割が相続金額1,000万円以下、約4割が1,000~5,000万円未満の家族・親族です(司法統計より)。
家やマンションなどの不動産を持っている人の多くは1,000万円~5,000万円の枠組みに入ることになります。つまり、相続争いが起こる家族はとんでもないお金持ちばかり、というわけではないのです。
実際のところ、「どのくらいの遺産を自分はもらえるのか?」が争点になるのはもちろんですが、その思いをさらに深く掘り下げると「(きょうだいや親族と比べて)自分は得しているか」「損しているか」が大き関わっていることがわかります。
相続のプロの間では、「お金がない家族ほど遺産分割で揉める」という指摘すらあります。
というのも、相続遺産が少ない場合「分けるほどの額でもないから」と「そもそも事前に話し合いをしていなかった」ケースが多いのです。しかし少額と思えるお金であっても、「もらえるならもらいたい」と思うのが人間というものです。
どんな家族も、遺言書の用意や事前の話し合いが重要であるといえそうです。
遺言書がなかった場合の遺産配分は法律に定められていますが、遺産を均等に分けたとしても、個人個人と親との関係性次第で、大問題に発展してしまうケースもあります。