株式市場の各セクターにどのような企業が存在しているのか。どの企業が業界ナンバーワンであるのか。オンリーワン企業にどのような企業があるのか。株式投資するなら、理解したいですよね。そこで、本連載では長期株式投資氏による著書『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意』(KADOKAWA)から一部抜粋して、株価が暴落した時に買いたいかどうかの銘柄を以下の4段階で評価して紹介します。◎⇒ぜひ買いたい、〇⇒買いたい、△⇒検討したい、―⇒原則として検討の対象とはしていない。長期保有を前提とし、時価総額(企業価値評価の指標。株価×発行済み株式数で計算)、収益性、財務健全性、成長性、配当の持続可能性などから、複合的に判断しています。各セクターにおける主要企業を理解し、投資先として検討しましょう。今回は水産・農林業、食料品業界の企業です。

食料品~「JT以外」の投資妙味がある企業は?~

食料品はその名のとおり、食品セクターに分類されます。

 

食品企業でおもしろいのは、総合食品企業というものが少なく、それぞれ得意な分野が明確に分かれている点です。

 

総じて利益率は高くなく、売上高営業利益率が10%を超える銘柄は極めて稀。利益率が10%に近づくほど優良企業ということを知っておきましょう。

 

JT

食品セクターでは、JTの存在感が圧倒的です。売上高営業利益率は20%を超えており、たばこ会社では世界5位のグローバル寡占企業です。

 

たばこ業界は衰退産業とよくいわれますが、新規参入が難しく、少数の企業が生産や販売市場を支配している状態が、世界的に続いています。また、利益率の高さから見ても、儲かる業種といって問題ないでしょう。

 

長い目で見るならば、配当利回りが6%程度あれば、配当込みのトータルリターンで考えて、魅力的な投資先の一つだと思います。

 

アサヒグループホールディングス

アサヒグループホールディングスは、缶ビールの「アサヒスーパードライ」で有名ですね。現在は、カルピスを完全子会社として事業を展開していたり、子会社のアサヒグループ食品が「ミンティア」を販売していたりと、事業の幅を拡大しています。

 

実質累進配当で連続増配を続けており、株価が下がって配当利回りが上昇した時こそ、投資チャンスです。

 

コロナショックの際、株価がかなり下がったので、私も投資を検討しましたが、そうこうしているうちに株価はスルスルと上昇。結局、チャンスを逸してしまいました。

 

またチャンスがあれば投資を検討したいと考えていたところ、2022年12月に株価が下落したため、そのタイミングで新規投資しています。

 

キリンホールディングス

キリンホールディングスは、ビール業界ではアサヒグループホールディングスと双璧。

 

また、医薬品、バイオを主力としている協和キリンを傘下に収めており、医薬事業など健康領域にも進出しています。実質累進配当で減配の可能性はさほど高くありませんが、業績にムラがあり、ここ数年は低迷しています。

 

業界トップ級の企業ではありますが、連続増配というわけでもなく、長期で保有するには少し覚悟がいる銘柄です。

 

味の素

味の素は、調味料国内首位の総合食品メーカーです。

 

アミノ酸技術に強みがあり、アミノバイタル等の関連商品をみなさんもよく見かけるでしょう。以前は業績が振るわない時期もありましたが、最近の業績は好調で、株価も上昇へと転じています。

 

配当利回りは1%台半ばで推移していて、売上高営業利益率も10%前後まで上昇。ここからも、収益率の向上が見て取れます。

 

ただし、過去10年間の業績の推移にブレがあるため、投資対象としては検討を控えていますが、食品業界のキープレーヤーとして頭の片隅に置いておいて損はないでしょう。

 

キッコーマン

キッコーマンは醤油首位で、海外売上高比率6割を超えるグローバル企業。業績も安定感があり、売上高営業利益率は10%に迫る水準です。

 

自己資本比率も70%を超えていて、財務基盤は堅牢だといえます。

 

このように、企業としては申し分がないのですが、業績が堅調なだけに、株価も割高な水準が続いています。株価が下がらないため、配当利回りが1%を上回ることもほぼなく、その点を納得できなければ、投資することは難しいかもしれません。

 

醤油業界において天下無双のキッコーマンに関しては、大暴落時に投資を検討する銘柄としてリストアップしつつ、実際に投資機会がおとずれることは、ほとんどないと思います。

 

その他

食品業界には他に、乳酸菌飲料首位のヤクルト、即席麺首位の日清食品ホールディングス、チョコレート・ヨーグルト首位の明治ホールディングス、マヨネーズ・ドレッシング首位のキユーピー、トマト加工品首位のカゴメ、カレールウ首位のハウス食品グループ本社、スナック菓子首位のカルビー等々、特定の分野でトップとなっている優良企業がたくさんあります。

 

それらの多くが実質累進配当で、株主優待を実施している銘柄も多々あるので、株価が暴落した時には投資を検討してみるのもおもしろいかもしれません。

 

 

 

 

※本連載は、長期株式投資氏による著書『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。
※本連載の内容は筆者の個人的な見解を示したものです。
※本連載の情報を利用した結果による損害、損失については、筆者ならびに本連載制作関係者は一切の責任を負いません。投資の判断はご自身の責任でお願いいたします。

半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意

半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意

長期株式投資

KADOKAWA

配当投資をしている中・上級者も、これから始める初心者も、これ1冊でOK ●こんな人にオススメ ・インデックス、ETF以上のリターンが欲しい ・投資に興味はあるけど、忙しくて始められなかった ・新NISAで株をスタート…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録