対立していたはずが一転…。35歳年上のベテラン社員が、24歳社長の「たった1人の同志」になったワケ

対立していたはずが一転…。35歳年上のベテラン社員が、24歳社長の「たった1人の同志」になったワケ
(※写真はイメージです/PIXTA)

新しい事業を始める際、社内全体が賛同する流れ(ムーブメント)を生むことが重要ですが、一筋縄ではいかないことがほとんどです。このような場合、まずは社長の価値観を共有する「たった1人の同志」を見つけることがポイントであると、『賃金が上がる! 指示ゼロ経営』(内外出版社)の著者である米澤晋也氏は述べています。本記事では、社員全員が納得する新規事業の立ち上げ方について、同書より一部抜粋・編集してお届けします。

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

 

困った私は、本音でぶつかることにしました。Tさんを飲みに誘い、「こういう会社にしたい」という思いを伝えました。何度も飲んでいるうちに、Tさんも本音を言ってくれるようになりました。

 

Tさんの本音を聞き、自分はなんて配慮の足りない社長なのかと反省しました。今、会社が存続しているのは、先代の父をはじめ、Tさんたちのお陰です。私は、その人たちに感謝もせず、新しい取り組みに着手しようとしたのです。

 

社員の私への不満は、Tさんのところに集まります。Tさんは、新しい取り組みの必要性は十分に承知していたのですが、社員の気持ちが1つにならないことに悩んでいたのです。企業は、良くも悪くも過去を否定して進化します。しかし、未来は過去の礎の上につくられます。このことは、社長が心得なければならない大事だと痛感したのです。

 

私は、社員のみんなに、改めて感謝の気持ちを伝えました。引き継いだ時に、すでに顧客がいて売上が立っていること、毎日の業務が回っていること、その基礎をつくってくれたことに感謝しました。その上で、「基礎の上に、素晴らしい未来を築きたい」と伝えました。

 

Tさんは部下に、「新社長に協力しろよ」と言ってくれました。Tさんと私の思いが1つになったことで、チームとの溝が埋まり、賛同者は一気に増えました。

新しいことを始めるなら、損得勘定よりも「意義」を重視

イノベーターは、損得勘定よりも意義を重視します。会社の未来にとって、社内の仲間にとって、顧客にとって、地域にとって意義があれば立ち上がります。意義は「統合プロセス」で「思い、価値観」を語り合うことで生まれます。

 

じっくり時間をかけ、丁寧に対話を重ねましょう。メンバーの中に、心から賛同してくれる人が1人でも現れれば、「炎の種」ができ、ムーブメントが立ち上がるでしょう。

 

Tさんは、ムーブメントが20%に波及した頃に退職しました。65歳を過ぎていました。私は、Tさんが退職した日のことを今でも鮮明に覚えています。花束を渡して「本当に長い間ありがとうございました。いつでも遊びに来てください」と社交辞令のような挨拶をしました。

 

Tさんは、会社から出ると、通勤で使ってきたスーパーカブの荷台に花束をしまい、バイクにまたがりました。その瞬間、私は、急いで靴を履き、駆け寄りました。Tさんの姿が見えなくなるまで、最敬礼で見送りたかったのです。それを見た他の社員も外に出てきて、一緒に見送りました。私にとって一生忘れられない光景です。

 

 

米澤 晋也

株式会社Tao and Knowledge代表

株式会社たくらみ屋代表

一般社団法人夢新聞協会理事長

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

賃金が上がる! 指示ゼロ経営

賃金が上がる! 指示ゼロ経営

米澤晋也

内外出版社

【内容】 本書の目標はズバリ、<賃金が上がる>企業を増やすことです。 しかし、賃金が上がらない時代において、“安易な賃上げ”は、かえって社員のモチベーションや企業の稼ぐ力を低下させてしまいます。そうならないため…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録