投資詐欺「ポンジ・スキーム」の仕組み
このような投資詐欺はポンジ・スキームと呼ばれ、下記のような仕組みです。
① 高配当を謳い出資させる
② 出資金を別の出資者へ配当金として分配
③ 実際には運用せず同様の手口で資金集めを繰り返す
④ やがて分配が滞り資金が戻らなくなる
田中さんの投資した資金が運用された結果、利益を得られたのではなく、実際には新たに投資した人のお金が田中さんに利益として分配されているだけでした。
このような詐欺の手口に引っかかるのは、魅力的な利回りや保証された元本など、金銭的な安定を求める人に多いと感じます。しかし、投資は常にリスクを伴うものであり、高利回りは高リスクであることを意味します。
「投資詐欺」に遭わないために注意すべき「4つ」のポイント
投資詐欺の被害に遭わないためには、以下の点に注意する必要があります。
1.高い利回りや元本保証された投資話には注意が必要です。過度に魅力的な話には疑問を持ちましょう。利益が確約されているような場合は、それが現実的かどうかを疑うべきです。
2.投資家や投資機関のバックグラウンドや信頼性を確認しましょう。適切なライセンスや認可を持っているかどうかを確認することが重要です。
3.定期的な報告や透明性がある投資を選びましょう。投資家とのコミュニケーションや資産の運用状況についての情報を入手することが重要です。
4.無理な投資をせず、自身のリスク許容度を考慮して投資を行いましょう。
追加の出資を求められた場も注意が必要です。特に、利益を受け取る前に新たな出資を要求されるような場合は、詐欺の可能性がより高いです。投資詐欺は、老後の生活を脅かす大きなリスクです。田中さんのように、一度騙されてしまうと、取り返しのつかない損失を被ることがあります。
また紹介者自身も騙すつもりはなく、本当によい投資だと思って紹介しているケースも多くあり、信頼している友人から紹介されると信じてしまうのも無理はありません。ただし、自身の資産を守るために、必要最低限の慎重さと知識の習得が重要です。
また、被害に遭った場合は、速やかに警察や金融庁の認可を取っている金融機関に相談しましょう。
牧元 拓也
ファイナンシャルプランナー
株式会社日本金融教育センター
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】