(※写真はイメージです/PIXTA)

白内障には様々な原因がありますが、最も多いのは「加齢」です。しかも、高齢者の病気というイメージに反して、実は50歳代の約半数が発症しているのです。ただし白内障の症状は多岐にわたり、その「見えにくさ」が老眼や近視などの症状にも似ていることから、自分が白内障であることに気づいていないケースが少なくありません。眼科を受診すべきサインを紹介します。

50歳代なら約半数、80歳以上ならほぼ皆が「白内障」

白内障は、いずれは誰もが発症する目の病気です。年をとれば老眼で手元が見えにくくなったり、髪に白髪が交じったりします。それと同じように、白内障は加齢に伴って起きてくる一種の老化現象といえます。

 

個人差はありますが、50歳代で約半数、60歳代で60%、70歳代では80%、80歳以上では、ほぼすべての人に加齢性の白内障がみられるといわれています。長生きをすれば、誰しもいずれは白内障と向き合うときがやってきます。

 

ですから、「白内障ですよ」と診断されても、「もう年か…」と落ち込む必要はありません。高齢者人口は増え続けていますから、今後、白内障の手術件数はますます増えていくことが予想されます。そのうち手術をして、“新たな目で第二の人生を送る”というライフスタイルが、当たり前になってきます。

 

また、白内障は、高齢者だけがかかる病気だと思われがちですが、なかには老化が原因ではなく、若い世代に起こる白内障もあります。それ以外にも実はいくつかの種類があり治療法もさまざまです。さらに「どう見えたいのか」によっても治療法が変わってきます。

 

人生100年時代。生涯を通して“見える目”を維持していくために、白内障のタイプや治療法について正しい知識を身につけておく必要があります。

老眼や乱視と間違えることも…白内障の主な症状

白内障の代表的な症状は、視界がぼやける、目がかすむなど。そのほか、明るいところがやけにまぶしく感じる、眼鏡の度数が合わない、細かいものが見えないなど老眼に似た症状や、ものがダブって見える乱視のような症状が現れることもあります。

 

「核白内障」という水晶体中心が硬くなる白内障では、目に入る光の屈折率が変わり、一時的に手元が見えるようになって老眼が治ったように感じる方もいます。

 

このように、白内障には自覚症状だけでは判断できないくらい、多様な症状があります。

 

次のような症状があれば、眼科医への相談が必要です。

 

********************

<白内障によくある症状>

1:目がかすむ

最も多い症状。霧がかかったようになり、ものがかすんで見える。黄色味がかって見える。

 

2:明るいところでまぶしく感じる

屋外でまぶしさを感じる、ものが見えにくくなる。夜間には、車のヘッドライトや街灯の明かりがまぶしく感じる。

 

3:視力低下

細かい字がだんだん読みにくくなる。メガネが合わなくなった気がする(白内障の場合、老眼鏡をかけても見えにくさは変わりません)。

 

4:物がダブって見える

二重三重に物がダブって見える(白内障が起きているほうの目で見た場合)。

 

5:暗いところで見えにくい

暗いところでは以前より見えにくく感じる(網膜に届く光の量が減るため)。照明がついていても暗く感じる。

********************

 

白内障は概ね進行がゆっくりであるため、見え方の変化にそのうち慣れてしまって、本人がそれと気づかないことがよくあります。また、左右差もあり、片方だけが白内障になり、もう片方の目で視力を補っていることもよくあります。ご自身で見え方をチェックする場合には、片目ずつ見て確認していきます。

なぜ「かすむ」「まぶしい」「ダブって見える」のか?

人の目の構造は、よくカメラに例えられますが、白内障は、レンズの役割をする水晶体が濁る病気です。一般に40歳頃から、少しずつ濁り始めます。

 

水晶体は、ラグビーボールのような形をした透明な組織です。水晶体の後ろの空間は、透明なゼリー状の物質「硝子体」で満たされており、そのさらに奥に、色や形や明るさを感じ取る「網膜」と呼ばれる薄い膜があります。水晶体は、目に入ってきた光を屈折させて、網膜に像を届ける役割をしています。しかし、白内障になると、本来透明であるはずの水晶体が濁ってしまうために、光が乱反射してうまく網膜に情報を届けられなくなってしまうのです【図表】。カメラに例えると、レンズが汚れているためにぼやけて写真がうまく撮れない(=視界がぼやける)状態です。

 

【図表】正常な目と白内障の目

 

このように、白内障は水晶体が濁ることで症状が現れます。水晶体の濁りを消す唯一の方法は、新しいレンズに入れ替えること。つまり、白内障を根本から治療するには水晶体を取り除き、新しい人工のレンズに入れ替える手術しか方法はありません。

 

手術を必ずしも急ぐ必要はありませんが、見えづらさは生活の質の低下につながります。人生100年時代に、何年も不自由な状態で暮らすのはつらいものです。趣味や仕事など、やりたいことを長く続けるためにも、“良く見える目”を取り戻す意義は大きいことです。自分にとって適切な時期を見極めて、手術を受けることが重要です。

 

ちなみに、目のなかで水晶体を支えているのは、「チン小帯」という細い繊維状の組織と「毛様体」という筋肉です。ものを見るときには、毛様体の働きによって水晶体の厚みを変え、ピント調節を行っています。しかし、水晶体は加齢とともに弾力を失って硬くなり、レンズの厚みを変えにくくなっていきます。こうしてピント調節が低下した状態が、皆さんもよくご存じの「老眼(老視)」です。

 

 

中原 将光

中原眼科 院長

 

※本連載は、中原将光氏の著書『最高の白内障手術』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

スゴ腕サージャンが解説!最高の白内障手術

スゴ腕サージャンが解説!最高の白内障手術

中原 将光

幻冬舎メディアコンサルティング

誰もがなる病気、白内障。 白内障手術は以前と比べて簡単に行われるようになりましたが、だからこそ、医師の技術が手術の満足度を大きく左右します。 “最善・最良の白内障手術”は患者によって違います。大事なのはQOV…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録