(※写真はイメージです/PIXTA)

「年収200万円以下」の人が「年収450万円」を目指すのと、「年収2000万円」の人が「年収1億円超」を目指すのではそのやり方は違う──そう語るのは、預金残高391円だったところから年収1億円、資産10億円となり、日本人のトップ1%に入る富豪となった末岡由紀氏。過去5万部のベストセラー本も著書に持つ。本稿では、投資のテクニックから資産配分の最適化まで記された末岡氏の著書『預金残高391円だった僕が資産10億円になれた お金の引力』より、以下一部編集・抜粋してお届けする。

しかし会社を持っていると…

しかし会社を持っている君にとって、家賃収入は会社の売り上げになる。すると、生活費40万円のうち「経費」として認められるものは、会社で経費として使える。

 

ここでは仮に30万円を経費として使ったとしよう。

 

売り上げ50万円から経費30万円を引くと残りは20万円。会社が払うべき税金はこの20万円に対してかかり、払うべき税金は約5万円だ。

 

すると手元には15万円が残る。税金が引かれた給料は70万円から経費にならない生活費10万円を引いて、残りは60万円。合計で【75万円】が残るのだ。

 

つまり、同じ107万5000円というお金が手元に入ってきても、経費を意識しなかった場合と経費を意識した場合とでは、同じ金額を使ったとしても、手元に残るお金が次のように変わるんだ。

 

経費を意識しなかった場合の手元に残るお金……約67万5000円

経費を意識した場合の手元に残るお金……約75万円

 

ただし、実際には会社を持つと法人税なども関係してくるためこのような単純な計算とはならない。もう少し複雑な計算をするから差額は縮まるだろう。

 

しかし経費を意識したお金の使い方をした場合、そうでない場合と比べて手元に残るお金が増えることが多く、かつお金を有意義に使える場合が多いのだ。そしてこの経費と税金への意識を高めることは、お金持ちになればなるほど重要になる。

未来に繋げるお金の使い方

たとえば君の会社の売り上げが1年に1億円あるとしよう。

 

この1億円全部を収入とすると、所得税が約3890万円、住民税が約974万円、合計約4864万円の税金がかかり、手取りは5136万円となってしまう。一方で、1億円のうち自分の収入は2000万円として、残りの8000万円は経費として使うと考えるとどうなるだろうか。

 

年収2000万円の人の所得税は約524万円、住民税は約159万円で、合計683万円の税金がかかる。残りは1317万円だ。

 

手元に残る金額は、前者は5136万円で後者は1317万円。ここだけに注目すると、一見前者の方が得なように見えるが、「使える額」に注目すると結果は違ってくる。使える金額は最大で、前者は5136万円だが、後者は9317万円だ。

 

つまり、経費として使える範囲のものは目一杯使って節税をする、さらに経費として使うもののなかには資産性がより高いものを含めていく。このようにした方が、未来に繋がるお金の使い方ができるのだ。

 

気づいたかもしれないけれど、この点でも、いつまでも年収にこだわっていてはいけない。目先の年収にとらわれていたのでは、その背後に広がる大事な部分を見逃してしまうし、次に繋がるようなお金の使い方ができなくなるのだ。

 

年収2000万円になるためのお金の知識

投資性があり、資産性の高い「経費を使う」という意識を持つ

 

お金の引力

お金の引力

末岡 由紀

サンマーク出版

お金持ちの人とお金持ちではない人の“中身”はそう変わりません。 ずば抜けた才能や、恵まれた環境など関係なく、 お金持ちになることはできるのです。 では、お金持ちになった人は何をしたのでしょうか。 それは「お金の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録