ひとりっ子の場合の相続税対策
贈与の活用 生前にできる贈与の1つに、暦年贈与という制度があります。暦年贈与とは、生前年間110万円以下の贈与であれば、贈与税をかけずに相続財産を減らすことができる制度です。
しかし、毎年同額の贈与を行っていると、定期贈与だとみなされて贈与税がかかる場合もあるため、注意が必要です。このような注意点については、税理士などの専門家にぜひご相談ください。
また、教育資金一括支給贈与の活用という選択肢もあります。
現金を不動産に変える
生前贈与のほか、贈与現金を不動産に変えるなどの策を講じられます。 ひとりっ子の相続対策は、専門家に相談することと、なによりも生前対策が一番重要です。
親族での協力が難しい「ひとりっ子」こそ事前準備を
ひとりっ子相続はトラブルや手間が少なくなる分、基礎控除額が少なくなり、税金が高くなる傾向にあります。なかなか親族で手を取り合って進めていくことが難しい分、税理士や司法書士などの専門家の活用をおすすめします。
「ひとりっ子だからいいや」と対策しなかった場合、後に高額な相続税に悩まされるなどのリスクがありますので、生前にご自身の相続と向き合って対策を検討してください。
<<<ひとりっ子相続のトラブル事例と注意点【司法書士が解説】>>>
加陽 麻里布
永田町司法書士事務所
代表司法書士
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】