平均点を取った人の「偏差値」は本当なら「0」!?偏差値の“本当の意味”と簡単な計算方法【数学のプロが徹底解説】

平均点を取った人の「偏差値」は本当なら「0」!?偏差値の“本当の意味”と簡単な計算方法【数学のプロが徹底解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

「ビジネス数学」を活用できている人はどれくらいいるのでしょうか。本連載では、株式会社数学アカデミーの代表取締役で、企業を対象にした数学リテラシー向上研修やデータ分析コンサルティング事業を行う鈴木伸介氏の著書『仕事に役立つ数学:AI時代に差がつく』から「仕事で使える数学」について、一部抜粋してお届けします。

「偏差値」の意味と計算方法を知る

受験の際に特に注目される数字が「偏差値」。「〇〇大学は偏差値が55」とか、「模試で偏差値が60を超えた」とか、いろいろな場面でこの言葉が使われます。

 

この「偏差値」というのは一体何ものなのでしょう? 「数が大きいほうがいい」というのはわかると思います。「50がちょうど真ん中」というイメージも持っているかもしれません。

 

ここでは、「偏差値とは一体何か?」という疑問にお答えしていきましょう。

 

偏差値の計算のもとになるのは、受験者全体の平均点と、そして標準偏差です。標準偏差とは、集団全体のバラつき度合いの大きさを表わしているのでした。

 

この2つの数値は、受験者全員の点数が出れば、自ずと決まることになります。

 

そして、その集団の中に、自分の点数があります。

 

偏差値の計算は、まず自分の点数と平均点の差を計算します。

 

「自分の点数」-「全体の平均点」

 

これは本書の中で触れている「偏差」のことです。これがプラスであれば平均点以上、マイナスであれば平均点以下ということになります。

 

次に、これを標準偏差で割ります。

 

(「自分の点数」-「全体の平均点」)÷「標準偏差」

 

なお割り算の計算は、次のように分数で表記しても同じ意味になります。

 

(「自分の点数」-「全体の平均点」)/「標準偏差」……★

 

分数の形で表記するほうが一般的ですので、以降はこの表記の仕方で進めていきます。

 

この計算は「自分の点と平均点との差が、標準偏差いくつ分にあたるか」を表わしています。

 

もし標準偏差が小さければ、この値は大きくなります。

 

「標準偏差が小さい」とは、全体のバラつきが小さいことを意味していましたね。そんな状況で、自分の点と平均点との差が大きければ、それは「すごい」ことを意味することになります。その場合、★の値が大きくなるわけです。

 

つまり、この★の値が大きいか小さいかによって、全体の中でどの程度「すごい」かが数値として表わされるわけです。

次ページ偏差値をわかりやすくしている2つの「味付け」
仕事に役立つ数学:AI時代に差がつく

仕事に役立つ数学:AI時代に差がつく

鈴木 伸介

小学館

「文系」「アナログ脳」でもよくわかる! 「数学」を仕事に使わないなんてもったいない! 「医学部受験数学講師」兼「中小企業診断士」の著者がとっておきのスキルを大公開。 本書には、こんな内容↓が書かれています…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録